ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】マイクロソフトストアからLinuxを入手するには?

 最近ウィンドウズにLinuxを乗せる動きが進んでいて、マイクロソフトストアからはUbuntu, Debian, SUSEなどが無料でダウンロードできます。

ウィンドウズでLinux

エンガジェットによれば、ウィンドウズでLinuxを走らせる環境がどんどん整備されているようです。

 

実際にマイクロソフトストアにはDebianやUbuntuなどが登録されており無料でダウンロードできるようになっています。

 

うちはあまりLinuxは詳しくないのですが、お試し程度であれば簡単にさわってみれるようになるのは便利だと思います。

 

ただし現在はダウンロードはできるもののウィンドウズに「Windows Subsystem for Linux」というサブシステムが組み込まれていませんので利用はできません。 

これはカーネルレベルで組み込まれるようで、今後のアップデートで利用可能となります。インサイダーならもっと早く試せるかもしれません。

利用可能となっています。


Ubuntu

f:id:apicode:20190613151719p:plain


ダウンロードはこちら。 

www.microsoft.com

 

起動するとターミナルが出てきます。

Linuxサブシステムがないため、現時点ではエラーとなります。

キーを押すと終了します。

f:id:apicode:20190613152546p:plain



(更新 2020/7/15)

コンポーネントを追加すると実行できるようになりました。

やり方については以下参照ください。 

apicodes.hatenablog.com

 

 

Debian

f:id:apicode:20190613151841p:plain

以下より入手できます。
サイズは73MB程度。

www.microsoft.com

 

こちらも起動するとサブシステムがないため初期化はできません。

f:id:apicode:20190613152555p:plain

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ