マウスはパソコンを使ううえで非常に重要なデバイスです。ここで不具合が多いと、作業時間が思ったより長くかかったりと効率が悪くなります。
調子が悪い時は早めに改善しましょう。
マウスが動かない?
マウスが動かなくなる場合には、まずパソコン自体のフリーズでないことを確認します。
ウィンドウズキーを押してスタートメニューが出るのであれば、パソコン自体のフリーズでなくマウスのほうのトラブルである可能性が高いです。
マウスのトラブルの場合、マウスの接続が切れているか、マウスの電池が切れているなどのケースが考えられます。
無線型のマウス
この場合、多い原因の一つはバッテリーです。
電池を入れておくマウスの場合には、新しい電池を入れかえてみましょう。
有線マウス
USBマウスなど有線のマウスの場合には、一度USBを抜いて指し直して試してみましょう。
通常赤い光などが下から発せられるマウスでは、光がでているか確認しましょう。
出ていない場合は接触不要か、本体が壊れている可能性が高いです。
マウスドライバ
マウスドライバの問題であれば、ドライバの更新・入れ直しで直るかもしれません。
マウスホイールが効かなくなった?
マウスボタンは効くのにホイールが急に効かなくなるということがありました。
ホイールだけ効かなくなった!という場合は故障の可能性がかなり高いと思います。
とはいえ、買い替える前に念のため以下の作業をしてみましょう。
電池
電池式の場合は電池を入れ替えます。充電式なら充電しなおします。
ただ、クリックは使えるという場合にはこちらが原因の可能性は低いかもしれません。
設定
「設定>デバイス>マウス」を開きます。
マウスホイールでスクロールする量を変更。
例えば「一画面」にかえてみて反応があるか試してみます。
ドライバー
マウスのドライバーを(あれば)最新版に入れ替えます。
マウスの反応が悪い?
動きが悪い場合には、
・ボール式のマウスならマウスの内部を掃除
・レーザ型のマウスなら、マウスパッドを別のものに交換してみる
...などを試してみるとよいでしょう。
マウスを入れかえたりすると、マウスの反応速度の設定がマッチしていない場合があります。
「コントロールパネル>マウスの設定>ポインターオプション」で「ポインターの速度を選択する」で変更してみましょう。
マウスポインタが消える
マウスポインタとは、パソコン画面上に表示されるマウスの現在位置を示す「矢印」マークです。
よくマウスポインタの場所が分からなくなる!という場合は、コントロールキーを押すだけでポインタの位置がわかりやすく表示される設定にしておくことができます。
コンパネからマウスのプロパティを開き「ポインターオプション」で「Ctrlキーを押すとポインタの位置を表示する」をチェックします。
また、「文字の入力中にポインタを非表示にする」というところのチェックをはずすと常時ポインタが出ているので、変なタイミングでなくなるということはありません。