Windows 10ユーザの方で、年末やっておきたいことの紹介です。
【Windows 10】年末やっておきたい10のこと
年末は休みで時間があって取り組めること、バタバタしているが今やっておくと楽になること...などを重点的にやっておきましょう。
データ管理編
データのバックアップ
大事なデータのバックアップはこの機会にやっておくといいです。
・ブログのバックアップ
・クラウドへのバックアップ
必要に応じてクラウドへアップしたり、DVDなどに焼いておきましょう。
不要なファイルの削除
今年ほとんど使わなかったアプリやデータもこの機会にバックアップしてから削除しておくと、ディスク容量があけられていいと思います。
デフラグ
頻繁にかける必要はないと思いますが、作業時間がそれなりにかかりますし年末ぐらいはデフラグをしておくとよいでしょう。
セキュリティ編
ウィンドウズアップデート
「設定>ウィンドウズアップデート」で、未実行のものがあればアップデートをかけておきましょう。
ウィンドウズセキュリティ
「設定>更新とセキュリティ>ウィンドウズセキュリティ」でセキュリティマークがちゃんと緑色になっているか確認。
もし赤色・黄色などの場合はセキュリティが実施されていない可能性もあるので注意しましょう。
またこの機会に手動スキャンをかけて、しっかりチェックするのもよいでしょう。
パスワードの変更
必要に応じてパスワードを変更しておきましょう。
全部買えるのは大変ですが、銀行やネット証券といった重要なものは定期的に変更しておくとよいでしょう。
コミュニケーション編
年賀データの作成
年賀状の作成、また年始の年賀メール用のデータ作成などもしておきましょう。
メール
普段は迷惑メールに自動振り分けされて気にしないと思いますが、定期的に迷惑メールをチェック。
意外に大事なメールだったり、来ていないと思ったメールが届いていたりします。
その他
掃除
キーボードや本体内には細かいホコリがあるのでしっかり掃除しましょう。
ディスプレイもしっかり拭いてきれいにしておきましょう。
ふるさと納税
ふるさと納税は、おいしいものを注文して一定割合は納税扱いになるのでぜひやっておきましょう。
うちは楽天でふるさと納税をしました。楽天ポイントもつきますし、お買い物マラソンの時はポイントアップにもなります。