ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】アップグレード後、ユーチューブが見れない場合は?

ウィン10にアップグレードしたら、ユーチューブなどの動画サイトで動画が見れない、音声が出ないなどのトラブルが起きる場合があります。

原因は様々あります。ここでは、そのいろんな対処法をまとめてみました。

障害情報

cry

2020年12月14日は、ユーチューブのみならずGメールを含めたグーグルのサービス全般に障害が発生しました。

 

うちでもネットはつながっているのにユーチューブアプリはなぜかオフラインで、アプリのバグかなと思ったのですが、どうやら障害の影響だったようです。

 

現時点ではほぼ復旧しています。まだ動作しない場合はアプリを再起動したり、スマホをリセットしてからみると治るのではないかと思います。

 

 

最初に確認したいこと

大規模な障害という場合でなければ、以下の点をチェックしてみましょう。

 

ネットの接続速度が遅くなってないかチェックする

ウィンドウズ10にアップグレードしたら、ネットの接続速度が遅くなった!という事例があります。

 

ユーチューブなどはストリーミングで動画を再生しますので、ネットの速度が遅いと、再生に大きく影響します。

場合によっては、ネットの接続速度が大丈夫か確認しておくとよいでしょう。

【Windows 10】ネットが遅い場合は? - アプリの教科書

 

 

ドライバの確認

アップグレード後に動画ファイルの再生でトラブルがある場合の多くは、ドライバとの相性が影響していると思われます。

ドライバが最新版かどうかは、今一度確認してみるとよいでしょう。

【Windows 10】ドライバとは?ドライバ更新ソフトのおすすめは? - アプリの教科書

 

 

アンチウィルスをはずしてみる

ウィンドウズ10へアップグレード後、アンチウィルスソフトとの相性がよくない場合もあります。

そこで、いったんアンチウィルスソフトをオフにして動画を再生してみます。

もしそれで無事動画が見れる場合には、アンチウィルス側の問題といえそうです。

 

その場合にはアンチウィルスソフトを別のものにしてみる、などの対応を検討してみましょう。

 

ブラウザを変えてみる

人によってはクロームをやめてIE(インターネットエクスプローラ)にしたら見れたという場合や、ファイアフォックスをやめてクロームにしたら見れて、などいろんなケースがあります。

まずはブラウザを変えてアクセスしてみてみましょう。

 

アドオンをはずしてみる

クロームやファイアフォックスでは、アドオンが悪影響を及ぼしている場合があります。

拡張機能やアドオン、プラグインなどを一度オフにしてから再度ユーチューブを見てみましょう。

 

ミュートになっていないか確認する

動画は見れるのに音が出ないという場合、単純にユーチューブ動画の再生がミュートになっていたり、ボリュームが小さいだけといううっかりなケースもあります。

念のため確認しましょう。

スピーカーアイコンの横にXマークがあるときは、ミュート(無音)です。

f:id:apicode:20151005192006p:plain

 

 

動画サイトの表示方法を確認する

動画サイトではFlashやシルバーライト、HTML5などの技術を使って動画を再生しています。それに応じて対処法も変わってきますので、まずは対象の動画サイトが何をサポートしているか確認しておきましょう。

 

AdobeFlash

フラッシュは、国内のたいていの動画サイトが利用している動画エンジンです。

  • デイリーモーション
  • ニコニコ動画
  • アニチューブ
  • hulu
  • アマゾンプライムビデオ
  • Abema TV
  • FC2動画
  • GYAO
  • javynow
  • radiko

フラッシュを利用している動画サイトで「遅い」「見れない」といった場合については、別ページにまとめましたので参照ください。

【Windows10】Flashの不具合と対処 動かない?遅い? - アプリの教科書

 

 

HTML5

ユーチューブ、Vineなどがサポートしています。

今後クロームがFLASH再生が初期状態ではオフになるなど、FLASHの利用が減ることが予想されることもあって、今後は増加してくるかもしれません。

  • ユーチューブ
  • Vine

対策などは以下参照ください。

【Windows 10】HTML5ビデオ再生の不具合と対処 - アプリの教科書

 

 

シルバーライト

月額定額制の動画配信サイトなどでよく利用されています。

映画やセルビデオなどの本格的な動画をきれいかつスムーズに見せる場合に利用されています。

主な対応サイトは

  • DMM動画
  • BeeTV
  • dTV
  • アマゾンプライムビデオ
  • Netflix
  • SODプレイヤー
  • GYAO
  • 楽天SHOWTIME

など。

 

これらのサイトで動画が見れない場合には、以下ページを参照ください。 

【Windows 10】シルバーライトの不具合と対処 サポート終了は2021/10/12 - アプリの教科書

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ