日常業務でワードやエクセル、パワポなどを利用しているところも多いことでしょう。使っていて困るのが印刷トラブル。ここでは対処のチェックポイントなどをまとめていきます。
ワードの印刷
ワードの文書を印刷するには、ファイルで「印刷」を選び「印刷」ボタンで実行します。
一括印刷
ワードやエクセルには便利な機能があります。
複数のファイルを印刷する場合、ワードを起動して読み込んでひとつひとつ印刷するの面倒です。
ファイルエクスプローラで印刷したい文書を選択。右クリックメニューで印刷を実行すると(ワードが一度起動しますが)複数ファイルを一気に印刷してくれるので便利です。
差し込み印刷
同じ文書を、宛名を変えて印刷したい場合に便利な機能です。
使い方については以下参照ください。
ワードがウインドウズ10で印刷できない場合は?
ウィンドウズ10でワードやエクセルの印刷に不具合が出るケースがあります。
まずはプリンタ自体の問題なのか、エクセル自体の問題なのか、印刷しようとしているファイルの問題なのかを確認しましょう。
保護ビューを解除する
ネットからダウンロードした文書では保護ビューのままの場合があります。
これでは印刷できませんので、保護ビューを解除してから試しましょう。
他の文書が印刷可能か試す
まずは他の文書を開いて、印刷できるかどうか試してみましょう。
もし印刷できれば、ファイル自体の問題である可能性が高いです。
できない場合はプリンタやプリンタドライバが原因の可能性が高くなります。
印刷のトラブルシューティングを試す
印刷トラブルの場合、プリンタドライバーの影響が考えられます。
手っ取り早くチェックするには、「コントロールパネル>トラブルシューティング>プリンター」で、プリンタのチェックを行ってみましょう。
ウィンドウズ7からウィンドウズ10へアップグレードした場合などでは、プリンタのドライバが対応していないというケースも見受けられます。
今一度プリンタのドライバの更新を確認しておくとよいでしょう。
その他印刷の不具合
ワードで印刷が遅い?
ワードでは「バックグラウンドで印刷する」がチェックされており、その場合印刷が遅く感じるケースがあります。
「ファイル>オプション>詳細設定>印刷」で「バックグラウンドで印刷する」のチェックをはずしてみましょう。
またプリンタ設定は、プリンタによって違っていますが、設定を見直すことで早くなる場合があります。
例えば「高品質モードにしない」などの設定があれば試してみましょう。
エクセルで印刷の不具合
こちらへ移動しました。