WPSオフィスでのPDFの利用についてまとめていきます。WPSオフィスでは無料版でも制限はあるもののPDFをワードに変換したりできます。プレミアムなら無制限で行えます。
WPSオフィスでPDFを作る
まずはWPSWriter(ワープロ)で文書を作ります。
メニューから「Export to PDF」を実行します。
するとPDFが作成され、WPSオフィスからも開くことができます。
WPSオフィスでPDFを編集する
回転して表示したりもできます。
文字の挿入
「Insert」タブで「Insert Text」を選ぶと文字が入れられます。
まず画面をドラッグして入力範囲を指定、それから文字を入れます。
手書き
「Insert」タブで「Grafiti」を選ぶと手書き入力ができます。
署名
「Insert」タブで「PDF Signature」を使うとPDF署名を入れられます。
コメント
「Comment」タブで「Note」を選んで文書上でドラッグして領域を指定。
後は文字を書き込みましょう。
プレミアムの機能
画像の挿入
「Insert」タブで「Add Image」で画像ファイルを挿入できます。
...がこれは無料版では未対応です。
既存の文字を修正する
元からPDF内にある文書を編集するには「Edit」タブの「Edit Text」を実行。
ただしこれはプレミアムの機能です。
変換する
PDFをワードに変換する
「PDF to Word」でPDFをワードにします。
ただし無料版では1日2ファイルまでとなっています。無制限に行う場合はプレミアムにアップグレードしましょう。
試しに確定申告書のPDFをコンバートしたら以下のようになりました。
残念ながら文字化けしてしまいました。