Zmojiは、アバターのアイコンを作ってメッセンジャーで送ったりできるアプリです。ただし無料トライアル後は課金が始まるので注意が必要です。 [:contents]
Zmojiとは?
アバター画像を手軽に作れるサービスです。 ただし最近あるような自撮り写真から自動生成するタイプではなく、自分で髪型などをセレクトしていく方式になります。
Zmojiの使い方
インストール
以下より無料でダウンロードできます。
「あなたのアバターメーカー | Zmoji」をApp Storeで
ただしこのように、「無料トライアルを開始」となっており、一定期間後は自動的に課金されますので注意しましょう。
進めると購入手続き完了の文字が!
作成
性別を選びます。
あとはパーツを選ぶだけ。 絵柄はクセはあまり多くありません。
さらにキーボードとして使うには、アイフォンの設定でキーボードとして登録する必要があります。
こちらをオンにします。
メッセンジャーで送る
アイコンを選びます。
あとは共有先でメッセージを指定。 これでアイコンを送ることができます。
キーボードから入れる
キーボードでは絵文字アイコンのところからzmojiのアイコンを指定できます。
ただしコピペするだけなので、対応していないアプリの場合には(?)挿入がうまくいきませんでした。
Zmojiをやめるには?
アプリストアで自分のアイコンをタップ。
自分のアップルアカウントを選んだあと「登録」を実行します。
すると定期購読されているアプリが表示され、「Zmoji」もしっかり記載されています。
タップして詳細をみてみると、プレミアム1か月で2200円も課金されることになっています。
下にスクロールすると「トライアルをキャンセルする」という箇所があるので実行すると解約できます。
感想は?
アバター画像を手軽に作れるので、そんなに悪いアプリではありません。 ただし上に述べたように、無料トライアル後は強制的に課金となります(しかも毎月!)。 金額も安くないので、このアプリが気に入らない場合や高すぎると思った場合はすぐ解約手続きをしておく必要があります。