ラズパイ4でもZOOMのビデオ会議へ参加できます。ただしラズパイ自体はカメラはついていませんのであらかじめパーツを買ってつけておく必要はあります。
ラズパイ4でZOOM
まず招待リンクを発行し、ラズパイ4のほうでリンクを実行します。
すると「XDG-OPEN」を開きますか...と出ますが、こちらで開くを実行するとクロームのアプリストアへ行ったままでうんともすんとも言わなくなります。
そこで「キャンセル」をしてから「ブラウザから参加する」のほうをクリックします。
するとZOOMへのログイン画面となります。
ログイン後はミーティングパスワードと名前を入れます。
招待リンクから参加する場合にはパスワードはもう含まれているようです。ので、そのまま「参加」を押します。
これでZOOMの会議室へアクセスはできるのですが、管理者の許可待ちとなる場合がありあます。
その際、管理者の画面で待機中の人物で「許可する」をしておきましょう。
許可されると、無事相手のカメラ画像がラズパイのほうへも表示され、会議に参加できるようになります。
ラズパイのカメラは?
ただしラズパイ自体にカメラやマイクがついていないと、こちらの顔や声は送られません。
USB接続のカメラも差せば動きそうなものです。
実際、普通のウェブカメラをラズパイに繋いで動いたとするブログ記事もいくつかあります。
ZOOMの使い方・テクニック・トラブル対策はこちら。