ZOZOTOWNは人気のファッション通販サイト、アプリです。なかなか買えなかったようなブランドがZOZOを通じて購入できるため、非常に多くのユーザから支持されています。 最近は社長と剛力さんとの交際などのニュースが目立ちますが、はたしてZOZOは安全なのでしょうか。
ZOZOTOWNとは?
人気のファッション通販サイトです。 ユナイテッドアローズをはじめ、国内の人気ブランドが数多く参加しています。 ZOZOはいわゆるモール型のサービスで、テナントとして各ショップが入っているという形式になります。 同様のものではショップリストなどが有名です。 また楽天やアマゾンでもファッション部門には力を入れており、競合するポジションといってよいでしょう。
ZOZOの使い方
パソコン版
パソコンではブラウザからアクセスしてZOZOで購入できます。
アプリの使い方
アイフォンなどiOSはこちら。 ファッション通販 ZOZOTOWN on the App Store
アンドロイド版はこちら。 play.google.com
起動後はZOZOのID入力画面に。
見るだけなら「ログインせずに使う」をタップ。 ただし購入などの場合、ID必須となります。
あとは好きな商品をブラウズしましょう。
上のバーから、ブランド名などをいれることで移動できます。
商品では「返品不可、交換対象外」かどうかもきちんと確認してから購入しましょう。
H&Mやフォエバー21のアプリなどと比べて若干使いにくいなぁと思ったのですが、よくよく触ってみると、左上にメニューアイコンがあっていつでもそこからカテゴリへ移動できる...といったインタフェースがないことも大きな要因です。
人気アプリだけに使い勝手はもうちょっとアップしてほしいなとも思います。
ZOZO TOWNの不具合
商品は安全?
ZOZO TOWNはいわゆるモール型のネットショップです。つまりZOZOのなかで、各ブランドが自分の商品を販売しているイメージでしょうか。 出店者にはユナイテッドアローズなど大手アパレルブランドも多数参加しており安心感があります。
またZOZOの場合は、楽天のように各ショップに発送させているのではなく、自社で商品をおいてそこから発送しています。 その点でも商品の信頼性は高いと思います。
サイズは大丈夫?
洋服の場合はどうしてもサイズをあわせるのが大変です。 特にネット通販の場合にはサイズ表を確認して、なるべくはずさないようにしましょう。 ただしここは個性が出るところ?で、しょっちゅうサイズに失敗する人とほとんど失敗しない人がいるようです。 また中には実在のショップへ行って試着してサイズを確認してから、注文はZOZOで行うという人もいます。(たまにはちゃんとお店でも購入するなど)店舗さんにも迷惑がかからないような配慮は必要でしょう。 こんなこともあってか、ZOZOでは、スマホを使って正確に自分の服のサイズを測定するZOZOSUITSなるサービスを開始しました。 対応商品はZOZOのプライベートブランドに限られますが、サイズがよくあわない!という方には試す価値があるサービスです。
システム障害?
ZOZOはサービス開始から時間も結構たっています。運営も長期にわたっており、システムは比較的安定しています。 それでもたまに障害でアクセス不可能になる場合があります。 2017年6月にも大規模障害が発生し、サイトアクセス不可能となりました。 また出店企業の管理画面すらアクセスできなかったようです。
(参考:https://www.wwdjapan.com/429773)
このような場合はサイトの復旧を待つしかありません。 また運悪く注文時と重なっていた場合には念のため、ユーザページより注文がされているか再度確認しておくと安全でしょう。
アプリが落ちる?
ZOZOアプリのユーザレビューは、星は2.6と低評価です。 「重い」「落ちる」「通知が多い」などの不満が目立ちます。 「以前より落ちなくなった」と改善について評価する声もあります。 キャッシュ等の不具合で一時的に起動できない、落ちやすくなる...といった場合には、アイフォンでは「アプリの削除>再インストール」を、アンドロイドでは「アプリの設定からZOZO TOWNのストレージでキャッシュの削除」を試してみるとよいでしょう。
ツケ払いは安全?
ZOZO TOWNではツケ払いサービスを開始しています。 通常はお店で注文時にクレジットカードなどですぐ決済されますが、後払いを利用すると服が届いてから後に支払うことも可能となります。 果たしてこの後払いシステムは安全なのでしょうか。
「後払い」を実際に決済などの手続きを行うのはZOZOとは別の会社となります。 代行会社はGMOペイメントとなり、つけ払いでのいろんなトラブルが派生した場合にはGMOペイメントが相手となります。 GMOやGMOペイメント自体は上場企業であり、社会的な信頼性は高い会社だと思います。 ツケ払いシステム自体には問題はほぼないでしょう。 やはり肝心なのは「ツケ払い」で払えなくなったときです。 結果として利用者さんの与信情報に大きく影響する可能性があります。
例えばGMOペイメントのツケ払いサービスはZOZO以外にも提供されています。 ほかのショップで決済を利用しようとしてもきなくなることが想定できます。
鎌倉シャツやメガネスーパー、ゼクシィONLINE STOREなどのECサイトでも導入されている決済手段です。
出典:「ZOZOTOWNツケ払いは一切使ってはいけない」FPが断言する理由 | 女子SPA!
ただし上記記事によればGMOペイメントはカード与信の信用情報機関には加入していないため、いわゆるカード与信には影響しないのではないか、と推測しています。 が、支払わない期間が続けばいずれは民事裁判などのより面倒なことになるものと思われます。 くれぐれもちゃんと支払いを行うようにしましょう。 GMOペイメントでのQAページは以下になります。 ZOZOTOWN ツケ払い ご利用の購入者様へ | GMOペイメントサービス株式会社