EdgeにはChatGPTなどで培われたOpenAIの技術が搭載されています。ここではどんな機能があるか、どう使うかを紹介します。
EdgeにもChatGPT?
マイクロソフトの検索エンジン「Bing」は、すでにChatGPTでおなじみのOpenAIの技術に対応しました。
無料公開されているChatGPTとは異なり、OpenAIの協力で構築された新しいAIモデル「Prometheus」をベースとしています。
そのため、ChatGPTよりも検索などの用途に最適化されているのが特徴です。
エッジでは、Bingの機能をすぐ呼び出せるBingボタンがわかりやすく設置されます。
Bingボタンを押すことで、AIチャットやAIによる文章作成補助といった機能を無料で使えるようになります。
使うには?スマホは未対応?
利用するにはエッジのプレビュー版が必要です。
Devチャンネル版でBing対応Edgeがダウンロードできます。インストールしても、既存のEdgeとは別にインストールされ、上書きはされません。
Microsoft Edge Insider Channels をダウンロード
ただしスマホアプリではまだこの機能は未対応です。
スマホからEdgeブラウザアプリ経由でアクセスを試してみたのですが、この場合でもAIチャット機能は利用できませんでした。
また、前提としてBingのAIチャット利用許諾が出ている必要があります。もし下のように表示される場合には「順番待ちリストに参加」を押して、利用許可が来るのを待ちましょう。
EdgeでChatGPTの使い方は?パソコン編
Bingボタン
新しいエッジにはBingボタンが搭載されます。
右上にBのアイコンが追加され、すぐBingにアクセスできるようになっています。
bingアイコンを押すと、サイドにパネルが開きます。
質問するとAIチャットが答えてくれます。
回答が長い場合は「応答を停止して」でスキップできます。
「掃除」のアイコンを押すと、今までの会話がクリアされます。
文章作成
文章作成機能も搭載されます。
まずBingボタンでパネルを開き「作成」タブへ移動します。
お題を入力し、
・トーン(プロ、ニュースなど)
・形式(ブログ、メールなど)
・長さ
を選びます。
こうしてできた例が以下のようになります。
パックご飯の需要はこれからどうなる?
パックご飯とは、無菌包装された米飯のことで、レンジで温めるだけで食べられる便利な食品です。パックご飯の市場は、近年拡大の一途をたどっています。2022年の生産量は、前年比5%増の24万5800トンと過去最大となりました。パックご飯の需要は、どのような要因によって高まっているのでしょうか?
パックご飯の需要を高めている要因の一つは、コロナ禍による外食の減少や在宅勤務の増加です。緊急事態宣言の発令直後には、パックご飯の売り上げが爆増しました。パックご飯は、調理の手間が省けるだけでなく、保存性が良いので非常時にも役立ちます。また、パックご飯は、単身者や共働き世帯、高齢者など、炊飯の量や時間に制約のある人たちにも支持されています 。
パックご飯の需要を高めている要因のもう一つは、海外での和食ブームです。海外では日本米の需要が拡大し、2020年度のコメビジネスの市場規模は前年度比5.6%増となりました。パックご飯は、海外での日本食の普及に貢献しており、日本の食文化を広める役割も果たしています。
パックご飯のメリットは多く、需要は今後も高まると予想されます。パックご飯メーカー各社は増加する需要に対応すべく設備の拡充を図っており、現状は需要と供給のバランスが1対1になっているほど需要の盛り上がりがあるといいます。パックご飯は、日本の食事をちょっと楽にするだけでなく、日本の食文化を世界に発信する食品として、今後も注目されるでしょう。
これだけでも十分記事として読んでもらえるレベルだと思います。
ブログも、これで楽する人と、これでライティング業務が減ってしまう人と2極化けするかもしれませんね。
インサイト
インサイトではサイト情報などが紹介されます。
Bingボタンをしてインサイトタブへ移動します。
するとトピック情報やサイトのSEOに役立つトラフィック情報などを見ることができます。
EdgeでChatGPTの使い方は?スマホ編
スマホでも利用が開始したようです。
チャットタブがあれば移動。
スマホ版では音声で質問可能。
すると、文字と音声で返答してくれます。
注意点としては、英語での回答をさせることができましたが、音声回答はまだ英語に最適化されず日本語音声での英語で返ってきました。
制限は?
文字数
質問文字数は2000文字までです。
誤回答?
知恵袋に合った算数の問題を質問してみました。
小学6年算数です。至急教えてください。・太郎君と花子さんは8時に、... - Yahoo!知恵袋
Bingのほうは
①P地点からA地点までの距離は1200mです。
②A地点からB地点までの距離は1066.7mです。
③太郎君が花子さんにB地点で追いついたのは8時45分23秒です。
一方知恵袋の回答のほうは
①1200m
②2200m
③8時51分
となっています。
算数苦手なんでどっちが正解かわかりませんが、何となく下のほうがあってそうな気も...
アダルト関係?
ひょっとするとアダルト関係は回答しないかもしれません。