ラインでエラーが起きる場合、エラーコードやエラーメッセージが表示される場合があります。
エラーコードなどの情報があれば、原因が追究しやすくなり、対策もたてやすいです。
- LINEで主なエラーと対処
- LINEのエラーコード一覧
- 一時的なエラーによりリクエストが完了しませんでした。
- -1 通信エラー
- 1 サーバーエラー
- 2 通信エラー
- 4 ログインエラー
- 6 不正アクセス
- 7 通信エラー
- 29 異常感知
- 61、71、81、91 接続失敗
- 101,102, 110
- 202 通信失敗。サーバのアクセス制限など。
- 306 容量オーバー?
- 312通話することが出来ませんでした
- 399 課金失敗
- 403 禁止ページへのアクセス。
- 505 不適切な接続
- 506更新エラー?
- 598 「操作を完了できませんでした LineServiceHTTPErrorDomain エラー 598。」として表示されるエラー。
- 1001、1003 サーバ交信失敗
- 1009 不特定エラー
- 9990、9991 不正感知
- R102
- T65 通話相手のマイクに問題が発生したため通話が終了
- T119 マイクに問題
- T320 エラーが発生しました
- T101
- T600
- ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
LINEで主なエラーと対処
メッセージを送受信できない?
2021年4月にメッセージや電話ができないといった大規模障害が発生しました。原因はメンテナンスの際に電源を落としてしまったことにあったそうです。
このような場合は修正作業が終わるまでは、大事なファイルの送信などは控えておくしかありません。
2021年4月12日に発生した「LINE」アプリ障害について | ニュース | LINE株式会社 (linecorp.com)
LINEが停止しました?
「LINEが停止しました」というメッセージがちょくちょく表示されてしまうケースがあります。
Androidだけだと思うけど、LINEから別のアプリを使ったら必ず出る『LINEが停止しました』は、さすがにどうにかならないかな。はぁ〜。iPhoneの方がいいのかなぁ〜。#Xperia好きなのに#バージョンアップしても直らないってどういう事だ pic.twitter.com/EFgiaAKM0T
— やっきー (@kouyarun551) 2017年11月1日
「特にアプリの更新後、急に増えた」ということも多く、アプリのバージョン変更によって思わぬバグが生じているという可能性が高いようです。
現時点では、「アプリの再インストール」で一時的に直る場合もあるようですが、またすぐ再発するというユーザもいます。
スケジュールに接続できない?
LINEのスケジュール機能では、データが正しく復元できないため強制的に一部のデータが削除された...という場合があります。
このケースはかなりレアケースですので、ユーザ側もスケジュールデータを作り直すしかありません。
が、あまりこのようなエラーが頻発するようであれば、グーグルカレンダーなど他のスケジュール管理ソフトを使うようにしたほうが安全でしょう。
グループLINEが開けない?
LINEやグループLINEは使えるものの、なぜか「特定のグループLINEが開けなくなった」「特定のグループが落ちる」という不具合が報告されています。
特定のものが開かないとなると、可能性としては
・特定のグループLINEのデータが置かれているサーバ側ストレージのエラー
・特定の状況下にあるグループLINEの場合にはアプリが落ちる
...などが考えられます。
いずれもLINE側の対応待ちになるかと思います。
LINE側でも症例は把握しているようです。
【お詫び】
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) April 10, 2019
ただいま、iOSの一部端末(LINEバージョン9.5.0以上)でグループトークが開かない不具合が発生しており、現在対応中です。復旧次第ご案内いたしますので、複数名トークや個別トークをご利用いただけますと幸いです。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。何卒宜しくお願いします。
なお、このようにグループLINEが見れない不具合なのに「無視している」と思われないよう、友達には別手段で状況を伝えておくようにはしたほうがよいでしょう。
文字が打てない?
バグで打てなくなる場合が見受けられます。
キーボードを変更すると打てた...とするユーザさんもおり、例えば本体設定で「その他>キーボードと入力>現在のキーボード> 日本語>Gboard」のように変更して試してみるとよいでしょう。
LINEアプリを開くか、またはLINE STOREへ移動して続行してください?
LINEではないアプリで起きるエラーです。
といってもログインでLINEログインを利用しており、LINEログインによる認証ができない場合におきているようです。
通常はLINEアプリへ再ログインするなどすれば直るものと思われますが、場合によってはアプリを一度アンインストールし再インストールしてみたほうがいいかもしれません。
スタンプのエラー
スタンプが開けない?
LINEではフィルタリングの仕組みが変更され、それに伴ってページやスタンプが見れない場合があります。
フィルタリングとは、未成年の人にふさわしくない内容をブロックするシステムのことです。
2019年3月29日以降、青少年保護のための第三者機関「EMA」の事業終了にともない、LINEアプリおよび弊社の一部Webページに、各キャリアの提供する未成年対象のフィルタリングサービスが適用されます。
対象のスマートフォンからアクセスしようとしたときに、ページが閲覧できなかったり、保護者の方の許可が必要になったりする可能性がございます。
出典:EMA認定終了にともなうフィルタリングサービスの影響につきまして : LINE公式ブログ
LINEアプリではなぜか急に見れなくなったような場合、ウェブページのLINEから見てみるなどの方法で確認してみるといいかもしれません。
スタンプが勝手に送られる?
2021年5月19日現在、メッセージを送ると、勝手に直近使ったスタンプが送信されるというケースが多発しています。
LINE スタンプ自動送信のバグ? - Yahoo!ニュース
「5月17日に配布したiOSアプリ最新版(11.8.0)」でのバグであることが判明しており、次のバージョンで修正予定となっています。
バグ修正を待ちましょう。
スタンプしか送られない?
上記の不具合と関連して、スタンプしか出ないユーザさんもいるようです。
LINE…不具合中みたいです😅
— tyatya (@kyayak) 2021年5月20日
スタンプ連打しかこない(笑) pic.twitter.com/TzsMiHtict
こちらもバグ修正を待つしかなさそうです。
接続できない?通信エラー?
メンテナンス等で正常に動作しない場合があるので、まずはメンテ情報等確認しておくとよいでしょう。
ラインの公式ツイッターアカウント twitter.com
またLINEゲームごとにアカウントがあり、メンテ情報を指定している場合があります。 数が多いのでここではリンクしませんが、プレイしているゲームのツイッターアカウントはフォローしておいたほうがよいでしょう。
例↓
☆メンテナンス情報☆ 本日7日の16:00~18:00(予定)にメンテナンスを行います! メンテナンス中はゲームにログインできないので、直前のログインやプレイはお控えください! メンテナンス完了まで、ご協力のほどよろしくお願いいたします!#LINEトイズ — LINE トイズ公式アカウント (@LINE_TOYS_JP) 2016年9月7日
格安SIMを利用している場合、時間帯によってはネットワーク速度がかなり遅い場合があります。ネットが遅いと、LINEのサーバとの交信にも影響がでてしまいます。
通信エラーの場合、まずは通信速度チェックアプリなどでネットワークの状況をチェックしてみましょう。速度が出ていない場合は、LINEで通信エラーが出る可能性も高いです。
遅い場合はWiFiとモバイル通信を切り替える、WiFiルータを再起動するなどを試してみましょう。
アプリのデータが壊れてしまった場合には、データを消去のうえ再ログインを行うことで治るケースもあります。
この場合、トーク履歴は消去されるので必要に応じてバックアップをとってから作業しましょう。
この方法は、アプリ起動時にスマートパスのエラーが毎回表示されるような場合でも実行すると直るかもしれません。
参考: 価格.com - 『LINEアプリ起動時のエラーメッセージについて』 サムスン Galaxy S6 edge SCV31 32GB au のクチコミ掲示板
フェイスブックログインを使っている場合、フェイスブックからの応答が悪いためにログインできない可能性があります。
フェイスブックで障害がおきていないかチェックしてみましょう。
WiFiにつないでいるのに「ネットワークに接続されてません」エラーが頻発するケースが報告されています。
LINE開くとネットワークに接続されてませんって出るんだけどよゆーでWi-Fi繋がってんだよな
— 影山 詩優 (@S____1126_) 2017年9月13日
アプリアップデートやiOS11にしてから増えたという人もいるようです。
こういう場合にはライン側(アプリ)のほうでバグ対策しないと治らないかもしれません。
対策とは言えませんが、すぐにOSはアップデートせず様子見をしてからというほうがいいかもしれません。
【LINE】通話できない?
通話が急にできなくなった場合ではサーバ障害の可能性が高いです。
先日はメンテナンスの失敗で大規模な障害が起きました。
LINEに障害情報がないか公式アカウントなどで確認してみるのもよいでしょう。
LINE (@LINEjp_official) | Twitter
また第三者による監視サイトでは以下のものがあります。グラフが増えるほど、LINEでの障害が報告されていることをあらわします。
Line 接続/システム障害発生?サービス中断などの問題をリアルタイムでお知らせ | Downdetector
また基本的なことですが、マイクやスピーカーの音量がミュートになっていないか、適切になっているかチェックしましょう。
通話では、ネットワークの速度や安定度によって左右される場合が多いです。
WiFiまたは4Gモバイル通信を切り替えてみて、つながりやすいほうを試してみましょう。
格安SIMの場合、通信制限にひっかかると遅くなりますし、時間帯によってもトラフィックが混雑しており速度が極端に遅くなってしまう場合がありますので注意してください。
現在Full HD voiceが導入され、これに伴う音質トラブルが増えています。
残念ながらFull HD voiceは設定でオフにしたりできないため、LINE側の改善を待つしかないでしょう。
LINEのエラーコード一覧
一時的なエラーによりリクエストが完了しませんでした。
アクセス集中によるタイムアウトからサーバ側のメンテナンスなど、原因が多岐にわたるため、理由や対処法の特定は難しいです。
再度試しても同様のエラーになる場合は、ひとまず時間をおいてから試すようにしましょう。
-1 通信エラー
対処:アプリの再起動。またはアプリの再インストール。
1 サーバーエラー
対処:アクセス過多やメンテの可能があるので、時間をおいてからアクセスしてみましょう。
2 通信エラー
WiFiなど安定した速度で利用で切る状態で再度試してみましょう。
4 ログインエラー
何度やってもログインできない場合は、アプリの再インストールを試してみましょう。
6 不正アクセス
7 通信エラー
29 異常感知
頻発する場合は、サポートへ問い合わせしてみましょう。
61、71、81、91 接続失敗
メンテナンスなどの可能性もあります。時間をおいてから再度アクセスしてみましょう。
101,102, 110
電話時に起きるエラー。
個別原因は不特定ですが、サーバ側の障害で起きるケースもあります。
対処:アプリの再起動、時間をおいてから再度試す...など。
202 通信失敗。サーバのアクセス制限など。
対処:WiFiなど通信速度を確保できる状態で再度アクセスする。
306 容量オーバー?
対処:アプリの再起動、またはキャッシュを一度クリア。
312通話することが出来ませんでした
2021年4月にメッセージや電話ができないといった大規模障害が発生しました。その際には312エラーが頻発。電話や通話ができない方が多かったです。
原因はメンテナンスのトラブルということです。現在は復旧しつつあります。
399 課金失敗
403 禁止ページへのアクセス。
対処:アクセス先のページやアカウントがあるか再確認。
アプリのキャッシュを一度クリアにし、古い情報がなくなるようにする。
505 不適切な接続
対処:アプリの再起動。
アプリのキャッシュを一度クリアにし、古い情報がなくなるようにする。
506更新エラー?
更新時にエラーが出る場合、スマホの空きをきちんと確保したら更新できたという方がいるようです。
参考:ライン更新で、エラーコード506と表示されて先に進まず更新出来ません。... - Yahoo!知恵袋
598 「操作を完了できませんでした LineServiceHTTPErrorDomain エラー 598。」として表示されるエラー。
対処:LINE側のサーバ障害と思わるので復旧を見計らって再度アクセスしなおす。
1001、1003 サーバ交信失敗
対処:3GとWiFiを切り替えて試す。 通信容量オーバーとなり速度制限になっていないか確認する。
1009 不特定エラー
対処:アプリ再起動。 WiFiなど通信が安定した環境にしたうえで接続してみる。
9990、9991 不正感知
不正を感知した場合に発動されるエラーとされています。
R102
ライン通話ができない場合のエラー。
現状では、特にiPadで利用できないと報告するユーザが多いです。
特定のデバイスで利用できず、他のデバイスでは大丈夫であることを考えると、iPad用アプリのバグである可能性が高いと思います。
LINE側のアプリ修正を待たないと治らないかもしれません。
T65 通話相手のマイクに問題が発生したため通話が終了
T119 マイクに問題
T320 エラーが発生しました
LINEでの通話時のエラー。
LINEでは「Full HD voice」と呼ばれる高品質な通話システムを導入しており、システム切り替え等による不具合と思われます。
一時的な通信障害の可能性があるため、復旧を見計らって再度通話してみましょう。
T101
接続が不安定とされますが、おそらくはサーバ側の問題のようにも思います。
T600
通話エラー。
地震の場合に起きたケースも見られ、アクセス過多によるサーバ障害の可能性もあります。時間をおいてからかけなおしてみましょう。
ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
ネット接続がタイムアウトしたエラー。サーバー障害か自機の通信設定などが原因として考えられます。
まず自機で他のアプリでネットを見たりできるかどうか確認しましょう。
サーバ障害の場合はこちらでは対処できませんので、時間をおいてからアクセスしなおしましょう。