クリエイターの教科書

ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studio, Excelなど教科書

【Visual Studioの教科書】SetUpで作ったインストーラーにEXEが含まれない?[解決済]

SetUpで作ったインストーラーにEXEが含まれない?という事態が起きました。

SetUpで作ったインストーラーにEXEが含まれない?

Visual StudioでC#で作ったプロジェクトにSetupのプロジェクトを追加してインストーラーを作ります。

 

手順はこちら。

www.kyoukasho.net

 

 

しかしインストール後のフォルダにはEXEがありません。

 

EXEファイルをSetupファイルに追加するとEXEはインストール先にありますが、ショートカットを作ってもそこから起動しません。何かの設定が根本的に抜けてしまっている感じです。

 

 

現在わかっている点としては、昔作ったアプリはインストールで無事EXEが入っていて起動できています。

 

その古いアプリのプロジェクトのプロパティはこちら。

 

現在のプロジェクトのプロパティ画面はこちら。

 

このようにプロパティ画面が違うので、何等かプロジェクトのバージョン?などが違っている可能性はあります。

 

いまのところ未解決でここまで。

 

 

 

(更新)

やっと理由がわかりました。

フォームアプリで作るとExeがうまくつくれませんでした。

 

フォームアプリ(.net framework)で作るとインストールでEXEが無事できました。

 

以前作っていてEXEが作れたアプリはこちらで作ったもののようです。というのも、アプリのプロパティ画面がいっしょでした。プロパティ画面の違いは、作っているアプリの対象の差なのでしょう。

 

全容はわかりませんが、とりあえず「フォームアプリ(.net framework)」でアプリを作るようにすれば今のところ大丈夫です。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ