現在アップルウォッチ生活をしています。 今のところ、そのままつけてシャワーを浴びたりしても無事うちでは動いています。 ...とはいえ、どんな製品でも不具合はつきもの。ここではアップルウォッチでのセットアップから実際の動作にいたるいろんな不具合や対策についてまとめていきます。
アップルウォッチ、注文するには?
アップルのオンラインストアから購入できます。
Apple Watch Series 7 - Apple(日本)
他アマゾンなどでも購入可能です。
届かない?
アップルウォッチ7ですが注文してもなかなかこないという話がよく出ています。届いた人でも半月遅れほど。
最近は半導体不足でなかなか数量がたくさん作れないということもあるのかもしれませんね。
アップルウォッチの不具合
今のところ、うちではペアリングでちょっと詰まった以外は問題なく動いています。
サインイン中です?ペアリングできない?
ペアリングを実行したら「アカウントにサインイン中です。この処理に数分かかることがあります」...とでました。
すぐ終わればいいのですが、数分どころか20分以上このままだったのでさすがに困りました。
結局、一度キャンセル。 スマホのアプリを再起動。
また、アップルウォッチの右下ボタン長押しで再起動。 それから再度ペアリングを試したら、今度は無事接続できました。
同様の症状の場合、まずはスマホアプリ、アップルウォッチ両方再起動をしてみましょう。
サインインできない?
新しいスマホとペアリングする場合にサインインできないことがあるようです。
対策としては、先に古いスマホとはペアリングの解除を実施しておきましょう。
パスコードが一致しない?
パスコードの入力をオンにしている場合、6回連続して失敗するとロックされ、後で再度試すように出ます。
10回連続エラーだとロックされ、ペアにしているアイフォンからパスコードの再設定するよう促されるようです。
「パスコードを忘れてしまった!」などの場合にはアイフォンのウォッチ設定用アプリを開き、「設定>パスコード」から再設定をするのがよいでしょう。
参考: https://discussions.apple.com/thread/7813775?start=0&tstart=0
ソフトウェアアップデートが確認中のまま
アイフォンのウォッチアプリを起動し、ソフトウェアアップデートを選ぶとOSの更新ができます。しかし実行すると確認中のままで一向に進みません。
この場合、アクセス集中による混雑が原因としてもっとも疑われます。 特にOSの更新直後はつながりにくい場合があります。
時間をおいてから試してみるとよいでしょう。
アップデートできない?
アップデートする場合、容量が多いためWiFi環境下での実施が基本です。
もしスマホがモバイル通信のままであればWiFiに接続した状態であることを確認したうえでアップデートを実行してみましょう。
また、容量不足でできないというケースがあります。その場合、一度ペアリングを解除してから再度ペアリングしたら治ったとするユーザさんがいます。
Apple Watchが容量不足でアップデートができない時の対処法 | スマートスローライフ
そのほか、アップルウォッチのロックを解除するとアップデートできる場合があります。
充電ケーブルが表示されたまま?
極端に電池がなくなると充電ケーブル画面のままとなり、操作できなくなります。
この場合、最低限の充電がなされるまでは速やかに充電をする必要があります。
Apple Watchと通信できません ?
2021年iPhone13が発表・発売されました。
しかしiPhone13では、Face IDによるロック解除ができる機能「APPLE WATCHでロック解除」が効きません。
設定しようとすると、「Apple Watchと通信できません Apple Watchがロック解除されていて、装着され、iPhoneがロック解除されていることを確認してください。」となってしまいます。
これはiPhone13のみで起こっており、現時点で対策はなく、アップル側でのバグ修正を待つしかなさそうです。
注意!iPhone13、Apple WatchでのFace IDロック解除不可に - iPhone Mania (iphone-mania.jp)
(更新 2021/9/27)
アップルは「アップルウォッチでのアンロックがアイフォン13で動かない件について」ページを公開。
近日中にソフトウェアアップデートで対処する方針としています。ユーザの方は対応待ちしましょう。
If Unlock with Apple Watch isn't working on your iPhone 13 - Apple Support
(更新 2021/10/2)
やっとバグ修正版のiOS15アップデートが提供されます。思ったより時間がかかった印象ですが、ハード的な難しさかなにかがあったんでしょうか。
Apple Watchのロック解除バグを修正するiOS 15アップデート提供開始 | TechCrunch Japan
siriに接続できない?
アップルウォッチでは文字入力は結構大変ですので、 Siriによるコマンドのほうが便利となります。
しかし何かのタイミングで、Siriの準備中ばかりが返答されるケースが起きました。これではSiriに命令しても通らないので不便です。
対処法ですが、一度通信をオフにしてからオンにするといいようです。
例えばセルラーモデルのアップルウォッチの場合、コントロールセンターからモバイル通信を一度オフにし、それからオンにします。 その後Siriを呼び出して、コマンドが通るか試してみましょう。
また、WiFiへ接続されてしまって通信状況がよくない場合もあります。LTE対応の場合はWiFI接続をオフにしてモバイル通信のほうでアクセスしてみましょう。
心拍数が計測されない時がある?
初期不良や明らかな故障でなければ、時計を付けた時に浮いてしまっている可能性が高いです。
あるユーザはバンドを変えたら不具合が治ったとしています。スポーツループのようにより柔らかく手首にフィットするバンドのほうがいいかもしれません。
充電できない?
watchOS8.3アップデート後、充電できないとするユーザが増えています。
どうやら充電してもすぐとまるようで、サードパーティの充電器で多いようです。
シリーズ7でこのトラブルが多いとのこと。
アップルからの修正に期待しましょう。
watchOS8.3アップデート後、Apple Watchがまともに充電できないとの複数報告 - Engadget 日本版
画面に何も表示されない?
OSのバグの可能性があります。
Apple Watch Series 6 の画面に何も表示されなくなる問題に対する修理サービスプログラム - Apple サポート
2021 年 4 月から 2021 年 9 月の間に製造されたデバイスでおきるようで、同社サイトではシリアルを入れると該当機種かどうかチェックできます。
LTE機能の不具合
アクティベーションできない?
セルラーモデルの場合、キャリアとの契約を行う必要があります。
米国AT&Tも利用可能キャリアにリストアップされているのですが、ウォッチアプリからモバイル通信の設定を見るとAT&Tは対象ではないとのエラー表記がかかれています。
あるユーザは、AT&Tに直接問い合わせたらアカウントの設定を変更してくれたようで、その後はウォッチアプリから無事アクティベーションできたそうです。
参考:AT&T is having trouble activating Apple Watch Series 3
「登録キャリアを利用しているが、スマホのウォッチアプリからアクティベーションできない!」という場合には、登録キャリアに確認してみるといいかもしれません。
LTE接続できなくなる?
アップルウォッチ単体でもセルラーGPSモデルの場合LTE接続が可能なはずです。
しかし、未確認のWiFiネットワークを探知すると、接続に障害が出るバグがあるようです。
iPhoneを持たずにApple Watchのみを使っている場合、LTEでなく未確認のWi-Fiネットワークに接続しようとし、LTEに接続できないというものだ。The Vergeの他、Wall Street Journalなども同様の問題を指摘した。
出典: Apple、「Apple Watch Series 3」の接続不具合を認めソフトウェアアップデートでの修正を約束 - ITmedia NEWS
次期バージョンでは修正される模様です。
(更新 2017/10/5) 「watchOS 4.0.1」では「まれにApplewatchが未承認のキャパティブWiFiネットワークに接続してしまう問題」が訂正されているとのこと。
通話可能ウォッチのお持ちの方は、最新OSへバージョンアップしておきましょう。
通話できない?
まず前提としてGPSのみ対応モデルでは通話機能はありません。GPS+セルラーモデルのアップルウォッチを購入する必要があります。
次にキャリアと契約する必要があります。 キャリアはドコモ、ソフトバンク、auが指定されており、それ以外のものは対応していません。
通話が聞こえない場合は?
通話が聞こえない場合、ヘッドフォンまたはヘッドセットまたはイヤフォンに接続して聞こえるか確認してみるとよいでしょう。
アップルウォッチはアップルのブルートゥースイヤフォンAirPodsでも利用できます。 もしお持ちならば聞こえるかどうか確認してみるとよいでしょう。
アップルウォッチのアップルペイの不具合
せっかくアップルウォッチを買ったので、アップルペイを設定。JRの改札を、アップルウォッチを使って通ることを試してみました。
ところが....反応しませんでした。
恥ずかしいので、ひそかにポケットに入れて準備していたアイフォンでピっしちゃいました。
でネットを見てみると、やっぱり通れない人もいるようです。
Air pods僕の耳孔が大きくて歩行中に耳から落ちるしapple watchのsuicaで自動改札通ったら読み取りできなくて通過できず後ろに長蛇の列を生み出し今のところ全くもってテクノロジーの恩恵を受けていない。 — 川代 祥治 11/2 原宿ソロワンマン (@Shoji_Sonic) 2017年10月5日
一方でちゃんと通れる人の話もいます。 うーん。その差ってどこにあるのでしょうか?
ウォッチのアップルペイの設定を確認する
改札以外でも利用できるか、まずは試してみましょう。
スイカがエクスプレカードに設定されていないと、当てただけでは反応しないかもしれません。 念のためJRのところにある自販機で試してみました。
1台目はダメでした。
人が通りかかってきたので、あわてて隠し持っていたアイフォンのアップルペイで支払いました。
しかし2台め試したら無事アップルウォッチで飲料を買うことができました。
ということは、設定自体は大丈夫ということになります。
かざす腕の向きを変える
今回はおそらくタッチの仕方の問題のように思います。
ただし、時計の盤面を向けなくても反応はするようです。
Apple WatchのSuica、時計側をリーダーにかざさなくても、普通に通れた これなら左手でも、iPhoneかざすより断然便利 iDとか街中のリーダーはダメなの多かったが、「自動改札」は捌く数がケタ違いなので、リード性能はおつよいようだ pic.twitter.com/Hs1GjUwyvS — チー@岡山のわーしっぷ (@ktoi_chi) 2017年10月13日
横向きでもオッケーだったという事例も報告されています。
ひょっとしてチップ?が横向きになっているのかもしれませんね。
というのも時計の表面を何かにあてがおうとすると、手を裏返すという非常になれない動作をしないといけませんから。
参考:Apple WatchのSuicaは表向きでも横向きでも使える | ごりゅご.com
実際にまずはスイカ対応の自販機で試してみました。
時計はタッチ面に対し垂直になるよう横向けで近づけました。
これだけでスムーズに「ピッ」となりました。
写真ではなく3Dでおこしてみるとこんな感じで台に近づけます。
盤面を無理に向けようとすると以下のようになりますが、これほど手首を曲げなくてもよいということです。
(更新 2017/11/17)
かざし方に影響するのが、「アップルペイ用の通信部がどのようにアップルウォッチに入っているのか」ということです。
アップルペイではNFC用アンテナが入っています。これが短距離の無線でNFC受信端末と通信を行うわけです。
ある記事でアップルウォッチを分解したところ、「NFCアンテナはディスプレイ背面に渦を巻いた状態でシートとして設置されて」いるとのことです。
このあたりを意識しながらベストのタッチ方法を考えていければと思います。
参考:
バラして見ずにはいられない:分解して知る、「Apple Watch Series 3」のモバイル通信を担う部品たち (1/2) - ITmedia Mobile
バッテリーを確認する
明らかに使えない場合はアップルウォッチのバッテリー残量です。
この場合は原因はすぐわかると思いますので、うちの事例にはあてはまりません。
通勤中でこのようなことがあると大変ですよね。なかにはあわてて充電ケーブルを買っちゃう人もいるようです。
apple watchにsuicaの定期入れてるけど、帰りに充電切れてて改札通れず、急遽閉店間際のヨドバシ秋葉原で純正ケーブルとUSB電源アダプタを購入し、近くのマクドで充電してやっと帰れる — 田端 亮=データサイエンティスト見習 (@ryo_tavatar) 2017年10月5日
残高を確認する
残高不足という可能性もあります。
うちは一応ちゃんと入れてから試したので、この事例ではないと思います。
残高がうまく反映されない場合もあり、再起動したら治ったというケースがあるようです。
Apple Watchを再起動して,改札を通したら,反映された! https://t.co/Ibf83B3Nw6 — run_well (@run_well) 2017年10月2日
アップルウォッチのエラーコード一覧
Activation failed
003、007、019、412
イギリスをはじめ、多くのユーザがアクティベーションに失敗しているようです。
その場合上記のようなエラーメッセージ、エラーコードが出るとのことです。
キャリアのほうに直接問い合わせいたほうが解決になるかもしれません。
参考: https://community.ee.co.uk/t5/Apple/Apple-watch-Activation-Error-Code-003/td-p/611065 Many UK Apple Watch Series 3 owners report unable to activate LTE connectivity | 9to5Mac Cannot activate Apple Watch - Code 412 | T-Mobile Support
9002
トランザクション切れ。再度アイフォンとペアリングしてみましょう。
9003
アイフォンに紐づけられるアップルウォッチ数が上限を超えた場合のエラー。