フェイスブックに急にアクセスできない場合の対処などをまとめてみました。 またうざい「関連記事」や「知り合いかも」といった部分を非表示にしたい場合があります。どうすればよいのでしょうか。
アクセスできない場合の対応は?
監視サイトを調べる
フェイスブックがダウンしているかどうかチェックしているサイトを利用します。 例えばダウンデテクターというサイトを使うと、障害が起きているかどうか判断しやすくなります。 downdetector.jp
同様のサイトに
ダウンライトナウ
Is Facebook down? Check status and report outages at downrightnow
イズイットダウンライトナウ
Facebook.com - Is Facebook Down Right Now?
...などがあります。
また、ツイッターでも「フェイスブックにつながらない」というつぶやきも増えます。 ハッシュタグで「facebookdown」などをチェックすると、判断しやすいかもしれません。 #facebookdown hashtag on Twitter
キャッシュをクリアする
ブラウザで一度キャッシュをクリアしてみましょう。 古いキャッシュのせいでうまくアクセスできない可能性もあります。
アプリを更新する
アプリの場合は以下試してみましょう。
- 更新がないかグーグルプレイストアなどをチェック。あれば更新
- アプリを一度強制終了させて起動しなおす
- 設定>アプリからフェイスブックを選びキャッシュやアプリのデータの削除を実行
通信を切り替える
通信が不安定な場合、データのロードに遅延がかかりすぎて表示がちゃんとでなくなることがあります。
WiFiが不安定なら4Gに、モバイル通信が弱い場合にはWiFiに切り替えるなどして、通信速度が安定的に出るようにしましょう。
写真や動画が見れない場合は?
ウィンドウズ10にしたらフェイスブックの動画が見れないという人もいます。 クロームでは見れなく、IEやエッジなどでは音のみで動画が出ないという症例です。 参考: Why can't I view videos since upgrading to Windows 10? | Facebookヘルプコミュニティ | Facebook やはりブラウザを変えて動作を確認するのが手っ取り早い対策です。 またウィンドウズ10にするとグラフィックドライバやサウンドドライバがうまく対応しないためにこのようなエラーが起きる場合があります。
不要な表示を消すには?
知り合いかもを消すには?
残念ながらフェイスブックの設定でオフにする機能はありません。 一方、ブラウザの拡張機能で表示をオフにしてくれるアドオンがあります。 FBピュリファイというアドオンです。
ファイアフォックス版: F.B. Purity - Cleans Up Facebook :: Add-ons for Firefox クローム版: F.B Purity-Clean Up Facebook - Chrome Web Store それぞれ利用ブラウザに対応したアドオンをインストールします。 インストール後は自動的に表示がオフになります。
「関連記事」を消すには?
最近は無駄に関連記事などもフィードに出るようになっています。 まったくもって使えません。 そのうち、いちいちリンク先にいかなくてもフェイスブック内でニュースが読めるようになるかもしれません。しかしそもそも興味ない記事が出てくるのであれば意味がありません。 最近はフェイスブックメッセンジャーを見直す人も増えています。 フェイスブックと機能がいっしょじゃないか!と最初は否定的な人もいましたが、メッセンジャーなら余計なフィードを一切見なくて済みますから。
フェイスブックのフィードが気に入らない人は世の中に結構います。 そこで登場したのが「フェイスブックフレンズフィード」です。 foxvalleyapps.com
クロームやサファリでエクステンションとして使用します。残念ながらファイアフォックス版はまだのようです。 これを使うと、友達のストーリーやフォローしているページの情報だけがフィードに出るようになります。 試したところ一応関連記事はでないようです。
無関係な広告が出ないようにするには?
フェイスブックは、利用者ごとにキーワードを紐づけています。それに基づいて広告を出しています。 このキーワードは、ある程度ユーザが編集できます。 まず「その他の設定」で「広告」へ移動します。
「Facebookでインタレストベース広告は表示されるのか?」がオフの場合、オンにしましょう。
「広告の表示に使用される広告設定の管理」で「広告設定」をクリック。
するとあなたに紐づけられているキーワードが出てきます。
例えばあなたはゴルフは無関係なら、ゴルフの欄の右端にカーソルを持ってくると「x」マークがでます。クリックすると削除できます。