クリエイターの教科書

ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studio, Excelなど教科書

【パソコン最適化】Windows10レスキューキットEXのレビュー

Windows10ではアップグレードトラブルがよく生じます。そこで便利なのが「Windows10レスキューキットEX」です。

ここではその機能などについて紹介していきます。

 

Windows10レスキューキットEXとは?

「Windows10レスキューキットEX」は、電机本舗より出ているユーティリティソフトです。

他の最適化ソフトと違い、ウィンドウズ10の動作に特化したものです。

設定ソフトのレスキューキットだけでなく、アップグレード可能かどうか判断するチェックソフトも同梱されています。

 

 

アップグレードチェッカ

 「W10アップグレードチェッカ.exe」というのがあるので起動します。

先にDirectXのバージョンを確認しておく必要があります。

インストラクションに従ってバージョンを確認しましょう。

f:id:apicode:20170813195201p:plain

 

診断ツールはこちら。

必要なディスク容量をチェックします。

f:id:apicode:20170813195211p:plain

 

CPUが対応しているか、メモリが対応しているかチェックします。

100%ではないものの、これによってアップグレード可能かどうか判断する目安にはなると思います。

f:id:apicode:20170813195221p:plain

 

更新しないよう見張る機能もあります。

ただしウィンドウズの更新方法は結構変更になるので、この機能が突然利用できなくなる可能性もあるかもしれません。

f:id:apicode:20170813195234p:plain

 

レスキューキット

レスキューキットを起動するとこんな感じ。

f:id:apicode:20170814110519p:plain

 

レスキューキットを選ぶと、ライセンス入力画面。

スキップ(キャンセル)すると、無料体験版として利用できます。

f:id:apicode:20170814110530p:plain

 

こちらがメインメニュー。

デスクトップ用に信頼性を高める設定、高速起動させる設定、タッチパネル用の設定を実施します。

個別に設定する場合には「詳細設定」で設定しましょう。

f:id:apicode:20170814110539p:plain

 

信頼性設定

まず「信頼性優先設定」をクリックしてみます。

するとタイマー画面となります。ここはよくわからないのですが「OK」を押すと進めます。

f:id:apicode:20170814110543p:plain

 

信頼性設定では「CRITICAL_STRUCTURE_CORRUPUTION」が出る場合の対応設定など。

f:id:apicode:20170814110549p:plain

 

次に起動時にOSセーフモードの表示を可能にする設定です。

セーフモードにすると余計なドライバなどが読み込まれないため、それらがエラーを起こす場合に有効です。

f:id:apicode:20170814110553p:plain

 

高速設定

高速起動のための設定です。

f:id:apicode:20170814110557p:plain

 

スタートアップ設定と干渉するソフトの有無をチェックしてくれます。

これがあると、BAD_POOL_HEADER、SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLEDなどのブルースクリーンエラーが出やすくなるそうです。

f:id:apicode:20170814110601p:plain

 

チェック後、自動で高速設定にしてくれます。

 

タッチパネル用設定

タッチパネルでの高速設定です。

f:id:apicode:20170814110605p:plain

 

こちらも最初にスタートアップ設定と干渉するソフトの有無をチェックします。

f:id:apicode:20170814110610p:plain

 

詳細設定

個別に設定できます。

 

起動設定

セーフモードの指定を行います。

f:id:apicode:20170814110622p:plain

 

便利機能

ファイルの表示オプションの設定画面を表示したりできます。

f:id:apicode:20170814110626p:plain

 

安定化

ウィンドウズ10が不安定な場合の措置です。

f:id:apicode:20170814110630p:plain

 

高速スタートアップでディスク保護をする場合、外付けディスクの保護をチェックしましょう。

f:id:apicode:20170814110613p:plain

 

互換性テスト

互換性のテストをします。これは「信頼設定」などで出てくるものと一緒です。

f:id:apicode:20170814110634p:plain

 

WiFiセンサー

センサーのオン、オフをセットします。

f:id:apicode:20170814110637p:plain

 

OneDrive

OneDriveを無効にできます。

f:id:apicode:20170814110640p:plain

 

プライバシーオプション

ウィンドウズのプライバシー設定をこちらかも変更できます。

f:id:apicode:20170814110644p:plain

 

感想は?

ウィンドウズ10の安定性を高めたり、高速設定を行ってくれるソフトです。

自分でやる場合には面倒ですので、このようなソフトを使うのはありでしょう。

 

ただし画面の操作性はちょっと面倒で、使い勝手はもう一つといった感じもします。

 

 

 

そのほかにもいろいろと最適化ソフトがあります。はたしておすすめは? 

apicodes.hatenablog.com

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ