Gen-1は、文字(プロンプト)から動画を作成するサービスです。
Gen-1とは?
ランウェイリサーチ社は生成AI=ジェネレーティブAIを提供する会社で、Stable Diffusionの開発を共同で行ったりしています。
新たに「Gen-1」なるサービスを発表しました。これはプロンプトを入れれば、それをもとに動画をつくるというものになります。StableDiffusionの動画版といったところでしょう。
読み方ですが、公式動画を見る限り「ジェンワン」と呼ぶようです。
Gen-1を利用するには?
Gen-1 by Runway (runwayml.com)
以下より申し込み可能です。
Gen-1 Request Access Request Form (google.com)
(更新2023/3/28)
Runwayのビデオサービスに「Gen-1:Video to Video」が追加されました。
Runwayサービスの使い方はこちらを参照ください。。
オンライン動画作成「Runway」とは?使い方は? - ChatGPTの教科書
AI Magic ToolsのところにGen-1があります。
選択後、まずはサンプル動画をアップしましょう。
サンプル動画の動作をもとに、対象物をプロンプトで置き換えることができます。
今回利用した動画はこちら。
なお無料版?では最初の3秒までの動画が生成されます。
プロンプトを指定する
アップしたらプロンプトを選択し、呪文を入れます。
あとは「Generate」を実行してしばし待ちます。
完成したら右下のメニューからダウンロードできます。
完成した動画はこちら。
表現形式を指定する
「Preset」では動画の描画形式を変更できます。
例えばClaymationにするとクレイアニメ=粘土で作った動画のようになります。
完成例はこちら。
画像を指定する
画像をアップして、画像内のイメージで動画の対象物を置き換えることもできます。
美少女アニメ風イメージをアップ。
アップするとこんな感じ。
スタイルを指定する
設定では、Style Strengthなど変更可能。
Style Strengthは、プロンプトや画像などの指定したスタイルに合わせる強度。
少ないと元の画像の情報がよく使われます。
値を多くすると、プロンプトや画像の影響が色濃く反映されます。
3秒と短いですが、レンダリング時間は思ったよりは短いです。
他に類似の動画サービスがありますが、生成速度の速さではかなり早い方だと思います。(混んでくればまたべつでしょうが)
今回はテスト用に動画もアップ画像も適当にチョイスしましたが、うまく最適化すればもっといい動画になりそうです。
無料の場合、トータルの生成秒数は40秒程度までのようです。
AI自動生成サービス一覧はこちら。