はがきデザインキットは、郵便局が提供しているはがきデザインツールです。
高機能ではありませんが、テンプレートやスタンプがそこそこそろっていて、文字を追加したり、あて名書き印刷も可能です。
自宅でデザインして印刷するまで、これあれば無料でこなすこともできます。
はがきデザインキットとは?
郵便局が提供している無料のはがきデザインツールです。
アドビAIR対応でマック、ウィン両方で使えると思います。
市販ソフトほど高機能ではありませんが、テンプレートやスタンプもあります。
あて名印刷にも対応しています。
ウェブ版
ウェブ版はこちら。
ただしウェブ版は終了予定なので注意しましょう。
「2020年1月31日を持ちまして、ウェブ版の全サービスの提供を終了いたします。現在ご利用中の【はがきデザインキット2020】は、2020年1月15日までネット印刷注文をご利用いただけます。2020年2月1日~3月31日までは、住所録の更新及びデータの書き出しがご利用いただけます。この期間中にご登録いただいた住所録をお客さまご自身のパソコンにダウンロードをお願いいたします。
2020年4月1日以降は、住所録データのダウンロードは出来ませんのでご注意願います」...となっています。
はがきデザインキットの使い方
ダウンロード
ダウンロードはこちら。
https://yu-bin.jp/create/design_kit/install/
ダウンロード用FLASHが許可されていない場合がありますので、まずは許可しましょう。
インストールがはじまりますが、アドビAIRのインストールが行われます。これははがきデザインキットのベースとなるソフトです。
日本郵便の提供ソフトなので一応安心だと思います。
インストール先を選んで実行しましょう。
無事インストールできれば、こんな感じ。
作成
まずは年賀はがきを選択。
スタイルを選びます。
Normalは通常、Womanなら女性チック、Manなら男性チック、Familyなら家族むけ、Businessはビジネスです。
すると注意が出てきます。古いテンプレートを利用するとデザインが乱れる可能性があります。
絵柄を決める
テンプレートタブから絵を左のはがき画面へドラッグして配置。
「干支」タブのイラストも、気に入ったやつを左の画面へドラッグして配置しましょう。
文字を乗せるには、「テキスト」タブを選択後、左の画面上で文字を打ちたい場所をクリックしてから文字を打ちます。
あて名
『あて名面作成」ボタンをクリックします。
あとは住所録にデータを追加して「あて名面の印刷」を実行します。
はがきデザインキットの不具合
インストールできない?
アドビAIRをベースに作られています。
アドビAirは、Windows7以上、Mac OS X10以降が対象です。
うまくインストールできない場合は、
・古いバージョンがもしあれば一度アンインストールしてから再度インストールしなおす。
・マイクロソフト提供の修復ツールを試してみる。
リンク先
...などの対処法を試してみましょう。
またウェブ版も利用できますので、そちらを試してみるといいかと思います。
印刷できない?
印刷エラーが多いようです。
できればデザインや住所をきっちり作る前に一度印刷できるかどうか確認したほうがいいと思います。
どうしてもエラーで実行できない場合は、ほかの無料年賀状作成ソフトを試してみるのもよいでしょう。
[年賀状攻略]