2020-11-20から1日間の記事一覧
フェイスブックでタイムラインに表示さえる広告にも「購入する」ボタンがダイレクトに出るようになりました。果たして押すとすぐ購入になるのでしょうか。また、安全でしょうか? 購入するボタンを押すととどうなる? 購入するボタンは安全? 購入するボタン…
メッセンジャーの軽量版Liteが公開されています。 うちはLINEよりメッセンジャーを使う機会のほうが多いのですが、正直使いにくさにはうんざりしています。 はたしてこのLite版はおすすめできる内容でしょうか。 メッセンジャーvsメッセンジャーLite 使うな…
フェイスブックやメッセンジャーは、友達と連絡したりデータ共有をするためによく使うアプリです。しかし、サイズは大きいうえにアップデートも頻繁と、不便さも兼ね備えています。 そのライト版が日本でも使えるようになっていたのでさっそく使ってみました…
フェイスブックがペリスコープなどに対抗してライブ中継サービスをスタート。 いよいよ日本からも利用できるようになりました。 ここではライブ中継の投稿の仕方や見方などについてまとめていきます。 ライブ動画とは? ライブ動画を見るには? ライブ配信す…
ゴゴシング(GOGOSING)は、安価なファッションアイテムが多数登録されているショッピングアプリです。アイフォンとアンドロイド、両方でアプリがリリースされています。 GOGOSINGとは? GOGOSINGの使い方 ログイン 会員登録できない? グーグルログインでき…
「シンクロライフ 〜 グルメなお店を探すグルメ(ぐるめ)アプリ 17+ AIがグルメなお店,レストランを5秒で発見!ぐるめ人専用!」は、今はやりの?人工知能がお店を見つけてくれるというアプリです。 早速使ってみたので以下レビューです。 シンクロライフとは?…
ロコンドといえば靴のネット通販大手。靴はサイズが気になるものですが、ロコンドは返品しやすいサービスを提供しているので安心です。 ロコンドとは? ロコンドの使い方は? インストール ホーム 検索 メニュー ロコンドの感想は? ロコンドとは? もっとも…
お財布にやさしいラーメン屋さんといえば「幸楽苑」。幸楽苑の公式アプリではクーポンがあったりポイントをためることができます。 幸楽苑アプリとは? 幸楽苑アプリの使い方 アカウント 電子スタンプ クーポン 店舗メニュー ショッピング 店頭で実際に使う…
丸亀製麺は、手軽においしいうどんを食べれる人気チェーンです。 アプリではスタンプを集めたりクーポンを利用できるため、よく通う人には必須アプリとなっています。 丸亀製麺アプリとは? 丸亀製麺アプリの使い方 クーポン スキャン お品書き 店舗検索 コ…
いろんなチェーン店がアプリを出していますが、吉野家もアプリが出ました。 他とは違って歩数でクーポンにつなげる機能がある点がユニークです。 吉野家アプリとは? 吉野家アプリの使い方 インストール ホーム メニュー 店舗検索 歩く割 歩数が計測されない…
ステーキけんは人気ステーキチェーンです。探してみたらアプリもありました。 クーポンにも対応、ただし店舗によって利用不可となるため注意が必要でした。 ステーキけんのアプリとは? ステーキけんのアプリの使い方 ホーム メニュー ポイント クーポン チ…
モスバーガーのアプリでは、クーポンはもちろんのこと、モスカードがわりにもなる便利なアプリとなっています。 モスバーガーアプリとは? モスバーガーアプリの使い方 クーポン ネット注文 メニュー 店舗検索 モスカード 感想は? モスバーガーアプリとは?…
「プ活」なるちょっと変わった名前のアプリがあります。実はこれ、「プロント」のアプリです。プロントといえば昼はカフェとして、夜はバータイムとしても運営されています。プロントをよく利用される方には便利なアプリですので、ぜひインストールしておき…
すかいらーくアプリでは、すかいらーくグループの店舗(ガスト、バーミヤン、ジョナサンなど)で使えるクーポンが表示されます。 これらのお店を使う場合はマストといってよいでしょう。 すかいらーくアプリとは? すかいらーくアプリの使い方 ホーム メニュ…
StyleHint(スタイルヒント)は、ユニクロが提供する着こなし共有アプリです。 自分のコーデ写真をアップしたり、スキャンして類似アイテムを探すなんてことができます。 StyleHint(スタイルヒント)とは? スタイルヒント原宿って何? StyleHint(スタイル…
ライブコマースが注目されています。動画配信を使った商品販売で、視聴者とリアルタイムにやりとりできるのが魅力です。 ここではライブコマースのひとつ、ライブショップというアプリの使い方などの情報についてまとめていきます。 ライブショップとは? ア…
大晦日は人で混みあいますので、買い物などはスマートに終わらせたいもの。 庶民の味方、かっぱ寿司ならアプリから年末のお寿司をお持ち帰りで予約できます。 クレカ決済なのであとは当日受け取ればOKです。今年はかっぱで予約することにしましたので、手…
読めない漢字を入力したい場合のTIPSです。 結局はIMEから手書きで対処しましたが、OCRもいろいろ試してみました。 読めない漢字を入力したい場合は? OCRサイトを使う グーグルドライブを使う 手書き入力を使う グーグルで検索する 読めない漢字を入力した…
4月の入学・入社シーズンを控え、量販店でパソコンを選んでいる方・買っている方も増えているような印象です。ここでは選び方のぽいんとなどについてまとめていきます。 パソコンの選び方 量販店で買ってもいい? ノートかデスクトップか? メーカーは? ス…
ウィンドウズではデスクトップ上にショートカットを設置できます。アプリを起動するだけでなく「設定」画面をたちあげたり、ウィンドウズの終了を行うといったことも可能です。 ショートカットを使えば、「設定」にある特定の項目を一発で起動できます。 設…
アンチウィルス・ソフトで有名な AVGから出ている最適化ソフトが「 PC チューンナップ」です。ここでは実際に利用して使用感などをまとめていきます。 AVG PC チューンナップとは? AVG PC チューンナップの使い方 インストール メンテナンス 高速化 ディス…
「Photoshop CC」は、写真加工アプリの定番でプロ向けツールでもあるフォトショップのクリエイティブクラウド版です。 月額制のサブスクリプションサービスとして提供されています。 Photoshop CCとは? Photoshop CCの使い方 画像選択 編集 イメージ フィル…
パソコンを使っていて多くのユーザが思う不満の一つはファイルフォーマットの種類が多すぎることでしょう。せっかくファイルをダウンロードしても、開けるソフトがないとみることはできません。 そこで便利なのがいろんなフォーマットのファイルを開けるソフ…
「Microsoft To-Do: List, Task & Reminder」は、マイクロソフト純正のTODOアプリです。 TODOとは、これからしないといけないことをリストにしたもので事前に通知したり、完了時にチェックをいれて完了確認をすることができます。 Microsoft To-Doとは? Mic…
無料で写真編集できるソフト「PhotoScape X」のレビューです。無料で機能が豊富なのですが、文字やアイコンがギューッと並びすぎていて使いにくい感じはします。 PhotoScape Xとは? PhotoScape Xの使い方 編集 調整 効果 変形 カラー フィルム調 光 プロ版 …
EarTrumpetは、ウィンドウズ10に対応した便利なサウンドユーティリティアプリです。 どのアプリやデバイスがどのぐらいの音量で再生されているか、リアルタイムで表示してくれます。 EarTrumpetとは? EarTrumpetの使い方 感想は? EarTrumpetとは? EarTrum…
アップルのiTunesやアマゾンと同様、ウィンドウズストアからも音楽を購入できます。購入や再生はGrooveというアプリで行うことができます。 Grooveミュージックを使うには? 曲を買うには? 再生するには? Gooveミュージックが正しく動作しない場合は? 再…
ウィンドウズ10にはXBOXアプリが標準で搭載されています。 このアプリを使えば、ゲーム録画や配信もしやすくなっています。無料なのもいいです。 ここではXBOXアプリの使い方などをまとめていきます。 XBOXアプリとは?使い方は? マイアカウント ホーム マ…
ユーチューバーさんが編集御用達でよく使っているソフトの1つがパワーディレクターです。うちでも使っていたのですが、PCの買い替えに伴って入れ替えようとしたらダウンロード期限切れでした。 たまたま今回マイクロソフトの年末セール中でしたので購入して…
ウィンドウズ10ではZIPなどは標準的に圧縮ファイルを解凍できます。しかしtarやgzなどのファイルの場合は、専用ソフトが必要です。無料でつかえるものもあるので利用してみるとよいでしょう。 tarやgzとは?解凍するには? 9 Zipの使い方 解凍 圧縮 感想は?…