AI教科書

ChatGPT, Stable Diffusion、Python, Visual Studio、Excelなどいろんな教科書

【Unity】画像を表示するには?ビルドすると画像が出ない?

Unityで画像を表示するには?

Unityで画像を表示するには?

画像の表示

ファイルをアセットへドラッグアンドドロップします。これで画像素材をステージにおけるようになります。

 

EmptyObjectなどをつくりそこへドラッグアンドドロップするとステージにも表示されます。

 

位置、表示比率はインスペクターから変更できます。

 

画像の切り替え

簡単なものなら画像を複数おいて起き、スクリプトでアクティブを切り替えるのが簡単です。

 

 

画像の不具合

ビルドで画像が出ない?

シーンでは画像が出るのに、ビルド後に画像が出ない(ボタンやTextは出る)という場合がありました。

 

画像をCanvas下に置き、CanvasではRenderModeをScreenSpace-Cameraに、RenderCameraにMain Cameraを割り当てるといいようです。もしくはここの設定を色々変えて試してみましょう。

 

 

画像が白く表示される

画像を置いただけなのに白っぽく表示されます。

 

これはひとつにはパネルの下に画像を配置した場合におきます。

パネルは初期設定で半透明、つまり透明度が半分になっているためです。

そこでパネルを選び、インスペクタで色を開きます。

 

A=アルファの値を0にすると透明度が抑えられるのでちゃんと画像が表示されるようになります。

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ