クリエイターの教科書

Excel, ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studioなどの教科書

【エクセルの教科書】プルダウンの使い方 開かない場合は?

エクセルでは、セルの入力をプルダウンメニュー形式にすることができます。

これなら入力は楽ですし、入力間違いもありません。

エクセルでプルダウンの使い方

エクセルでは、特定のセルにプルダウンメニューを表示させることができます。

入力内容を選択肢に限定できるため、入力まち替えを減らす効果も期待できます。

 

プルダウンの設定

まずセルを選択しておきます。次に「データ」タブで「データの入力規則」を実行します。

f:id:apicode:20210415092153p:plain

 

以下のアイコンのところに項目があります。

f:id:apicode:20210415092201p:plain

 

入力規則の画面が開いたら、「入力値の種類」で「リスト」を選びます。

「ドロップダウンリスクから選択する」というチェック項目がチェック付きで出てきますが、チェックされていない場合はチェックを入れましょう。 

f:id:apicode:20210415092227p:plain

 

元の値」のところにコンマ区切りで文字を入れます。区切り文字がデータとなります。

f:id:apicode:20210415092220p:plain

 

プルダウンの確認

この後は、セルのところにプルダウンメニューができます。

f:id:apicode:20210415092239p:plain

  

クリックしてリストから選ぶと文字を入れることができます。

f:id:apicode:20210415093019p:plain

 

プルダウンメニューのショートカットキー 

入力でショートカットキーを使うには、セルを選択後に「アルトキー」+「」や「アルトキー」+「」でリストが出てきます。

上下キーで移動してエンターで入力されます。

 

プルダウンの消去

「デリートキー」だけではセルの内容は消えますが、プルダウンによる入力が可能な状態は残ります。

 

オフにするにはもう一度「データの入力規則」を開いて「すべてクリア」を実行しましょう。

f:id:apicode:20210415092323p:plain

 

プルダウンの出るセルを複製する 

プルダウンを設置したセルを選択した上で右クリックメニューから「コピー」を選択。 

f:id:apicode:20210605111151p:plain

 

貼り付けたいセルで右クリックメニューから「コピーしたセルの挿入」を実行。

f:id:apicode:20210605111152p:plain

 

貼り付けたセルでプルダウンが開くことを確認しておきましょう。

f:id:apicode:20210605111154p:plain

 

プルダウンメニューの項目を修正する

「データ」タブで「データの入力規則」を実行すると、編集画面が開きます。

「元の値」を変更すれば、プルダウンメニューの項目も変更されます。

f:id:apicode:20210605111442p:plain



プルダウンの不具合

Scary

文字が区切られない?

区切りのコンマは半角のコンマ「,」となります。

全角のコンマ「、」はだめです。

 

プルダウンが出ない原因は?

設定によっては、プルダウンが表示されない場合があります。

 

「ファイル>オプション>」を実行。

f:id:apicode:20210415093324p:plain

 

詳細設定」の「オブジェクトの表示」が「なし(オブジェクトを表示しない)」になっているとプルダウンを入れているセルがメニューを表示しなくなります。

ここが「すべて」になっているかどうか確認しておきましょう。

f:id:apicode:20210415093606p:plain

 

なお、プルダウンを表示しなくなっても規則自体は残ります。

セルの値を自由に変えようとすると「この値はこのセルに定義されているデータ入力規則の制限を満たしていません」というエラーにはなります。入力規則自体をクリアにしておく必要があります。

f:id:apicode:20210415093615p:plain


 

プルダウンを実行するとフリーズする

最近はウィンドウズアップデートの影響でExcelにもなぜか?不具合が出るケースがよく報告されています。

 

エクセルでプルダウンを実行するとなぜかフリーズやクラッシュが起きる!...というケースもあるようです。

 

あるユーザは、ウィンドウズアップデート(インサイダーのバージョンアップ)を適用されたら治った...と報告しています。

 

念のためウィンドウズアップデートが最新版になっているか確認し、ない場合は更新しておきましょう。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ