クリエイターの教科書

Excel, ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studioなどの教科書

【Power Appsの教科書】ドロップダウン、コンボボックスの使い方は?参照するには?

PowerAppsでフォームで使えるコンポーネントとしてドロップダウン、コンボボックスが用意されています。

どちらも開発者の方にはよく使う部品だと思いますが、PowerAppsの場合テーブルと連結して使う点でちょっと慣れが必要かもしれません。

Power Appsでドロップダウン

Menu

ドロップダウンとは、クリックすると選択肢がプルダウンメニューのように出てくるという部品になります。

 

ドロップダウンを挿入する

「挿入」タブの「入力」にドロップダウンがあります。

f:id:apicode:20210410151217p:plain

 

選択すると自動的に「Dropdown1」などの名前の付いた空っぽのドロップダウンメニューが追加されます。

f:id:apicode:20210410195245p:plain

 

メニュー項目を追加する

ドロップダウンでメニューの項目を追加します。

 

PowerAppsの場合、データを用意しておいて、そこと連結することでメニュー項目が追加されます。

 

今回はエクセルでデータを作ってみましょう。

 

社員名簿などのデータをエクセルで作成し、あらかじめテーブルも作っておきます。データ>ワンドライブでファイルへアクセスし、テーブルを接続しておきます。

 

エクセルでテーブルの用意するやり方については以下参照ください。

【Power Apps】エクセルのファイルをデータ・テーブルとして使うには? - アプリの教科書

f:id:apicode:20210410195051p:plain

 

テーブルが用意できたら、プロパティで「項目」にテーブルを選択します。すると、メニューに項目が出てきます。

f:id:apicode:20210410195511p:plain

 

「Value」をきりかえると、項目として適用するテーブルの列を切り替えることができます。

f:id:apicode:20210410195514p:plain

 

 

コードから取得する

コードを書いて、メニューを切り替えるだけでテーブルの情報が閲覧できるようにしてみましょう。

 

まずはラベルを2つ設置します。

 

片方には「出身地:」といれます。

もう片方のラベルは、詳細設定から「Text」を「Dropdown1.Selected.出身地」とします。

これは「ドロップダウン1で選択されている(行)の出身地の(列)」という意味になります。

f:id:apicode:20210410195754p:plain

 

アプリを実行してからプルダウンのメニューを切り替えると、ラベルにはメニューに使っているテーブルで該当行の別の「列」の情報を表示することができます。

f:id:apicode:20210410195925p:plain

 

 

ドロップダウンの項目を追加する場合に、プロパティでリストを使いするのではなく、テーブルをリンクするやり方となります。

 

最初は面倒な感じがしましたが、ドロップダウンで選択された情報に関連した内容をすぐ表示できるようになり、かなり便利だと思いました。

 

 

Power Appsでコンボボックス

挿入する

コンボボックスはドロップダウンにかなり近いです。こちらも「挿入>入力」から選択。

f:id:apicode:20210410200252p:plain

 

すると空っぽのコンボボックスができます。

f:id:apicode:20210410200254p:plain

 

データを設定する

こちらもプロパティからデータソースとしてテーブルを指定します。

f:id:apicode:20210410200448p:plain

 

実行すると、選択するとメニュー一覧が出てきました。

f:id:apicode:20210410200456p:plain

 

ドロップダウンと違って複数の項目が選択できるようになっています。

f:id:apicode:20210410200458p:plain

 

コードで取得する 

コードでは、選択された数を取得するには

CountA(ComboBox1.SelectedItems.出身地)

のようにします。

 

また取得された文字列を連結して取得するには

Concat(ComboBox1.SelectedItems, 出身地 & ",") 

のようにします。

 

表示される項目を切り替える

「フィールド」で「編集」を選ぶと、メニューに反映される項目を切り替えることもできます。

f:id:apicode:20210410200638p:plain

 

 

 

PowerAppsの使い方はこちら。

www.kyoukasho.net

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ