クリエイターの教科書

Excel, ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studioなどの教科書

【Power Automate Desktopの教科書】ループ文・遅延の使い方は?

PAD-Power Automate Desktopでは、ループを使った処理も可能です。

ループの使い方

Moebius scarf

 

ループは繰り返しの作業です。同じ作業を何回かさせる場合に使います。

 

まず「ループ」で「Loop」をフローに追加します。

「0から2になるまで1つづつ増やす」場合以下のように指定します。

f:id:apicode:20210312091244p:plain

 

これで保存すると、以下のようにLoopと終わりの2つのバーが作られます。

f:id:apicode:20210312091246p:plain

 

バーの合間に入るようにフローを追加すると、そこが何度も実行されるわけです。

わかりやすいように「メッセージボックス>メッセージを表示」をフローに追加します。

f:id:apicode:20210312091248p:plain

 

保存して、メッセージを表示がLoopではさまれ位置にあることを確認の上実行しましょ。

f:id:apicode:20210312091251p:plain

 

プログラム内のカウンターが0,1,2と3回ループしますので、以下のダイアログが3回連続で表示されればオッケーです。

f:id:apicode:20210312091253p:plain

 

 

ループの応用

ループと遅延を組み合わせる

特定のウェブサイトへアクセスしてデータをスクレイプする場合、ループで行うとサーバへの負荷が相当になってしまいます。

 

ループ中に一定時間は待機させるには「遅延」のアクションを使います。

「遅延>Wait」をフローに追加。後は待機する秒数を指定します。

f:id:apicode:20210325144826p:plain

 

フローはこのようになります。

このフローは特に何かを処理するということはありませんが、実行するとWaitのところで5秒間ほど処理が止まっているのが確認できると思います。

f:id:apicode:20210325144828p:plain


 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ