「torrent」は、P2P型のファイル共有で利用される形式です。
ウィンドウズ10は、拡張子「torrent」というファイルのダウンロードには対応していないため、専用のダウンロードソフトを利用する必要があります。
torrentとは?
torrentは、英語で「急流」を意味する単語です。
ネット的には、BitTorrentからデータを取得するためのファイルフォーマットといえます。
データを配布する場合、通常はサーバへ置きます。
そこへブラウザやFTPソフトでアクセスしてダウンロードします。
デメリットとしては、アクセスが集中するとサーバが重くなったりします。またサーバ自体がダウンしてしまうとデータはもう入手できなくなります。
一方torrentファイルではP2P形式を採用しています。
これは各自のPCがデータ配布の拠点として利用する分散型のシステムです。
「サーバが落ちるとデータのダウンロードができない」といった不具合が解消できるわけです。
ただし違法ソフトの配布などによく使われることから、torrentの印象は正直よくありません。
利用する場合には、正しいデータであることを確認してからダウンロードし、きちんとしたアンチウィルスソフトなどでチェックされることをお勧めします。
BitComet
無料ダウンロードソフトで定番の一つです。
インストール
setupをダウンロードしてインストールします。
インストールすると必要パッケージをダウンロードしますので、しばし待ちましょう。
torrentファイルのダウンロード
無事インストールが終わって起動するとこんな感じ。
上のツールバーに「Torrent」アイコンがあるのでクリックし、Torrentという拡張子のファイルを指定します。
フィアルの保存先を指定し「今すぐダウンロード」をクリックするとダウンロードが開始されます。