「Fast Player for DVD」はウィンドウズ対応のDVD再生ソフトです。ウィンドウズ10未対応のように書いてますがウィン10で無事動きました。
ただ購入したにも関わらず、透かしの解除に購入を要求されるなど使い方がよくわからないソフトでした。
Fast Player for DVDとは?
有料のDVD再生ソフトです。
「重要な注意:Fast Player for DVD はWindows 10 Sデバイスをサポートしていません。 あなたはWindows 10のPCに制限なくアプリを使用することができます。 将来のリリースには両方のプラットフォームが含まれます。」とありますが、うちのウィン10では動作はしました。
有料で3500円ですがセールで120円だったので購入してみました。
Fast Player for DVDの使い方
起動するとこんな感じ。
有料購入したのに、さらに月当たりの課金が要求されます。
このあたり商品ページにちゃんと書いておくべきでしょう。
ファイルメニューからDVDディスクを選んでオープンします。
一応再生や停止といったコマンドは「プレイバック」メニューにもあります。
DVDを開くとこんな感じ。メニューにはクリックでアクセスできます。
設定では言語やホットキーの設定が可能です。
ただし動画を見ようとすると透かしがうえにのっかります。
ちゃんと見るにはさらに購入しないといけなさそうです。
Fast Player for DVDの感想は?
有料購入したのに使えませんでした。
もちろんセール中ということはあるのでしょうが、それならそれでほかのDVD再生ソフトをお勧めします。
(更新 2019/11/25)
ブルーレイディスクの確認用に再度使ってみました。
ブルーレイは無事表示できました。
以前は透かしが出たりと大変でしたが、現在は購入後の状態?に無事なっていて問題なく使えています。
DVD再生ソフトのおすすめはこちら。