AI教科書

ChatGPT, Stable Diffusion、Python, Visual Studio、Excelなどいろんな教科書

【オムロンコネクト】体温計「MC-6800B」のレビュー

オムロンの体温計「MC-6800B」を購入しました。

通常のだと遅いので予測式にしようと思ったんですが、せっかくなのでスマホに記録できるようにオムロンコネクト対応のものを選んだのが購入理由です。

体温計「MC-6800B」とは?

約15秒で予測式の測定が可能なオムロンの体温計です。

 

昔から使っていた体温計が遅すぎてやっぱりイラ!っときたので買い替えです。

 

ただ予測式ですぐ計測できる体温計もいろいろあるのですが、うちではオムロンコネクト体重計を使っているので、オムロンコネクト対応のものを探してみました。

 

オムロンコネクトとは、オムロンの製品からスマホにデータを転送するための仕組みです。

www.kyoukasho.net

 

 

対応機種は2種類あるのですが、「MC-6800B」のほうが安いので購入しました。

www.kyoukasho.net

 

購入時電池はもう入っています。

 

買い替えの場合は「CR1220」×1個が必要です。

体温計の電池種類と交換方法 (MC-6ではじまる型式) | よくあるご質問 | オムロン ヘルスケア (omron.co.jp)

 

体温計「MC-6800B」のレビュー

買ってきました。

左下にオムロンコネクトのマークが書かれています。オムロンの製品でもコネクトに未対応のものがあるので注意。

 

開けるとこんな感じ。みたところ一般的な体温計のフォルムです。

 

 

機器を接続する

接続はオムロンコネクトのアプリから行います。

メニューで「機器」を選択。

 

「機器の追加」から、...

 

体温計を選び...

 

MC6800Bを選びます。

 

これで登録は完了。

 

意外にすんなりと終了。

 

 

 

データ転送

ではデータを送ってみましょう。

スマホの方で「+」ボタンを押して転送プロセスをスタートしておきます。

 

次に体温計の電源ボタンを押し、わきにはさんで15秒ほど待ちます。

終われば。データが自動的に転送されます。

 

 

するとアプリの方に「体温」の欄が追加されています。

開くと年、月、週、日別で推移を確認できます。

 

 

感想は?

体重計のときと違ってペアリングが簡単でした。計測も予測式なのですぐ温度がわかりますし、アプリにデータが保存されるのは楽です。

 

値段的にもそんなにめちゃくちゃ高いというほどではないと思います。

 

いい点

○計測が早い

○使いやすい

○スマホに記録できる

○ペアリングの手間が少ない

 

悪い点

X使ってすぐ転送しないといけない(履歴が送られるというわけではないようです)

Xオムロンコネクトを使っていないとメリットが少ない

 

 


オムロン 電子体温計 MC-6800B
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
楽天 >>
Amazon >>
Yahoo!ストア >>

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ