エッジはウィンドウズ10標準のウェブブラウザーとなります。表示エンジンがクロームと同じものが採用されたこともあって、表示についても他のブラウザと同様の表現力になってきました。
ここではエッジの不具合と対処の情報について整理してきます。
画像が表示されない?表示が崩れる?
エッジからサイトへはアクセスできるのに画像が出ない、表示が崩れるというケースがあります。
ハードウェアアクセラレータ
メニューから設定を開きます。
「システム」で「使用可能な場合はハードウェアアクセラレータを使用する」があるのでオンまたはオフにします。
画像や動画コンポーネントによっては、ハードウェアアクセラレータとの相性がうまくいかない場合もあり、かえってオフにしたほうが正常に表示されることもあります。
キャッシュをクリア
「コントロール+H」で履歴を表示します。
メニューから「履歴データをクリア」を選びます。
あとは削除したい対象(閲覧履歴、ダウンロード履歴、クッキー、画像)を選んでクリアします。
クッキーを消すとログイン情報が消える場合もありますので、クッキー以外をクリアするのが実用的だと思います。
ウィンドウズアップデート
エッジはウィンドウズOSとの関係性が非常に高いアプリです。
不具合が起きた場合にウィンドウズアップデートで最新版を適用したら直った...と報告するユーザがいます。
エッジの調子が悪い場合、一度ウィンドウズアップデートで更新がないか確認してみるのもよいでしょう。
再インストール
エッジを再インストールしたら直った!...とするユーザがいます。
手順としてはまず「C:\Users\%username%\AppData\Local\Packages\Microsoft.MicrosoftEdge_8wekyb3d8bbwe」のようにインストールフォルダを探して削除します。
次にパワーシェルから「Get-AppXPackage -AllUsers -Name Microsoft.MicrosoftEdge | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml" -Verbose}」として再インストールを実行します。
参考:
Microsoft Edge not showing all pictures - Microsoft Community
エッジの読み込みが遅い場合は?
ネット自体の速さ
そもそもネットの速さ自体が遅くなっている場合は、そちらを治さないとエッジでの速さも改善できません。
確認や対処方法については、下記ページを参照ください。
リセット・修復する
設定のリセット
メニューの設定を開きます。「設定のリセット」があるので実行します。
リセットを実行する
「設定>アプリ>Microsoft Edge」を選び、「詳細オプション」を実行します。
するとEdge関連の設定があります。下のほうに「リセット」を実行します。
キャッシュをクリアする
一度データをクリアしてみましょう。
保存しているデータの読み込みでかえって遅くなっている場合があるためです。
「設定>クリアするデータの選択」で、「履歴」や「クッキー」などを選び、「クリア」を実行してください。
他のソフトの影響
他のアプリをはずす
アンチウィルスソフトやネット監視ソフト、IMEが影響している場合があります。
一度それらを外したり、別のものにして試してみましょう。
プライベートモードを試す
「コントロール+シフト+P」でインプライベートモードでウィンドウを起動します。
こちらの画面を使うとトラッキングアプリなどが作動しなくなるため、動作が早くなる場合があります。
アドオンを見直す
エッジでは機能拡張にも対応し、その種類も増えてきました。
アドブロックなどを活用すると、広告の読み込みに時間がかかるようなサイト表示を高速化できます。
一方、スペルチェックのようなアドオンを入れると、表示速度を遅くさせる可能性もあるでしょう。
もし機能拡張を利用ている場合は、一度すべて外してみるとよいでしょう。
その他の不具合
もう一度実行してください
共有を実行すると以下のように「もう一度実行してください」と出るケースがあります。
実はうちでも何度かこのメッセージが出ました。実行しなおすと出なくなったりします。このあたり、まだ動作が不安定なのでしょうか。
フェイスブックやツイッターで共有できない
共有する選択肢にフェイスブックやツイッターが出てこない場合があります。
実はウィンドウズアプリ版をインストールしていないと、選択肢が出てきません。
ウィンドウズストアより、フェイスブックやツイッターアプリをインストールする必要があります。
IMEが起動しない?
グーグル日本語IMEなどを使っていると、エッジ起動時にうまく立ち上がらないケースがあるようです。
いったんアンインストールして、ウィン10のインストールを行うほうがいいようです。
インストール作業の方法については以下参照ください。