クリエイターの教科書

ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studio, Excelなど教科書

【Windows 11】SSDはなく、HD(ハードディスク)だけの機種でも大丈夫?

ウィンドウズ11の動作要件は、ストレージ    64 GB 以上の記憶装置となっています。ということはハードディスクだけ搭載したものでもちゃんと動作するのでしょうか。

Windows 11はSSDではなくHD(ハードディスク)だけでも大丈夫?

Hard disk deconstruction

ウィンドウズ11の動作要件でストレージ、つまりデータを保存しておく場所については「 64 GB 以上の記憶装置 」となっています。

 

通常格安パソコンではSSDではなくHD(ハードディスク)を使うものが多いですがこれでもウィンドウズ11は動作するのでしょうか。

 

SSDとハードディスクの違い

ちなみにSSDはSolid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)です。データをピックアップするのが高速な反面、価格は高いです。

SSD

 

ハードディスクは、データをピックアップするのに読み取り機がディスク上を移動するために読み込みはどうしても遅くなります。その代わり価格は安いです。

Harddisk

 

結論

結論からいえば、「動作はするが快適には使えない」可能性が高いです。

 

まずウィンドウズの起動ですが、SSDなら30秒程度でもHDなら3分ぐらいかかります。(数値はいずれもおおまかな目安)

 

起動は毎日のことですし、システムがハングって何度も再起動するような場合のタイムロスが大きいです。

 

またエクセルも、SSDなら3~4秒でスタンバイ。HDの場合は起動だけで30~40秒もかかっていました。

 

その他大きいデータを読み込む場合はてきめんに遅いです。毎日の無駄な時間を考えれば、安さだけでハードディスクパソコンを買っても費用対効果には疑問が残ります。

 

 

ハードディスクでもいい場合は?

例えば一度起動させたらずっと動かしておくようなもの。例えばセキュリティカメラアプリをPCに設置してずっと稼働させておくというものであれば、OSやアプリの読み込みは初回だけで済みます。

 

また本体が壊れた時の緊急用・バックアップ用としてとりあえずもう1台という場合にもいいかもしれません。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ