2020-11-19から1日間の記事一覧
パソコンにあってスマホにないものの一つが「ドライバーの更新」でしょう。 特にパソコンではいろんなUSB機器を接続したりして、制御用ドライバーもかなり入り組んでしまいます。 そこで便利なのが、ドライバを監視し更新してくれるソフトです。 今回は「…
人気の画像編集ソフト、Fotorの使い方や感想をまとめてみました。 スマホでも人気の高いアプリですし、ウィンドウズ10でもちゃんと動作しています。 Fotorとは? Fotorの使い方は? 写真を加工する フィルター 輝度変更 切り抜き フィルター2 フレーム フォ…
PDFならコンビニでも簡単に印刷できるため、便利なフォーマットとなっています。 種類も文書だけでなく、画像の入ったデータでも対応しています。 急に「文書やプレゼン資料を作り、PDFで送って」なんてリクエストにも、オンラインだけで対応しやすくなっ…
最近人気のウィンドウズアプリの1つがウォールペーパーエンジンです。その名の通り、壁紙ユーティリティアプリです。 ここではその使い方などをまとめていきます。 ウォールペーパーエンジンとは? 入手する インストール 壁紙を壁紙をセットする 壁紙を探…
UWP版アイチューンズがリリースされることがアナウンスされました。 現在では無料でダウンロードできるようになりました。ウィンドウズ10でアイチューンズを使う場合には、マイクロソフトストアからインストールしてみてもいいかもしれません。 UWP版アイチ…
ブログをしているときに欠かせないのがスクリーンショットやキャプチャツール。画面をそのまま絵や動画として取り込むツールです。 マイクロソフトからいろんなキャプチャツールが無料で公開されています。キャプチャの際には使いこなしましょう。 スクリー…
Windows10でも使える高機能写真エディタのPhoto Editor Pro。以下レビューをまとめてみました。 Photo Editor Proとは?使い方は? ファイルのロード フィルター 写真編集 クロップ ラジアルマスク Photo Editor Proの評判は? レビューの評判は? 使った感…
フォトタスティック・コラージュ(Phototastic Collage)は、コラージュとあるように複数写真を与わせてコラージュさせるソフトです。 Phototastic Collageとは? Phototastic Collageの機能は? Phototastic Collageの評価は? Phototastic Collageとは? …
マインドマップは、一人ブレストなどに便利なアイデアプロセッサです。ここではマインドマップ作製に便利ソフトをまとめていきます。 マインドマップとは? 有料アプリ Grapholite ★★★★ ナレッジベース・ビルダー ★★★ エスプレッソ マインドマップ ライト ★★…
ユーチューブ動画の作成でポピュラーなのがパワーディレクター(Power Director)です。コスパはそこそこで、比較的使いやすいです。たまに落ちるのでその対策などをまとめてみました。 Power Directorとは? Power Directorの不具合 Power Directorがインス…
ウィンドウズ10対応のUWPアプリで、画像などから文字を抜き出す機能のものがあります。果たして日本語は無事認識できるのでしょうか。 画像から文字読み取るには? OCRソフトを使う Photo Scan Photo toText OCR LEADTOOLS OCR アプリやウェブサービスを…
Unpackerは、マイクロソフトストアに登録されていて無料でダウンロードできる解凍ソフトです。 対応フォーマットが非常に多いため、いざというときのために入れておくと便利でしょう。 Unpackerとは? Unpackerの使い方 Unpackerとは? 対応フォーマットの多…
ライトルームCC(Lightroom CC)は、アドビの写真管理ソフトです。 写真を公開したりできますが、編集機能はあまりありません。 Lightroom CCとは? 編集機能がない? Lightroom CCの使い方 写真を追加 アルバム 公開 メニュー ファイル 編集 写真 表示 スト…
「インデザイン(InDesign)」は、チラシなどの作成に特化したアプリです。 個人的にはオフィスのワードのような文章作成で作るよりは、こちらのほうが作成しやすいと思います。 インデザインとは? インデザインの使い方 新規 文字を入れる フレームを追加…
ウィンドウズの解凍・圧縮ソフトの定番WinZipのマイクロソフトストア版が公開されました。無料期間後は有料となりますが、かなりいろんな機能を搭載しています。 WinZip Microsoft Store Editionとは? WinZip Microsoft Store Editionの使い方 作成 タブの…
アドビCC(クリエイティブクラウド)は、アドビのフォトショップやイラストレイター、プレミアなどを月額制で利用するサービスです。 クリエイティブクラウドとは? クリエイティブクラウドの使い方 削除するには? ファイル同期の管理 パスは? 主なサービス…
インテルの「グラフィックス・コマンド・センター」は、グラフィックス設定全般を行えるユーティリティです。ゲームを登録し、ゲーム起動時に最適な設定へ変更することも可能です。 グラフィックス・コマンド・センターとは? グラフィックス・コマンド・セ…
昔からウィンドウズを使っている場合、よく知っているアプリがウィンドウズ10に最初から入っている場合もあればマイクロソフトストアから入手するようになっている場合があります。 ここでは定番ソフトの入手法についてまとめていきます。 ウィンドウズ10…
Windows 10に対応した無料動画再生ソフト「DivX Player」のレビューです。 DivX Playerとは? メリット デメリット DivX Playerの使い方 インストール 動画再生 設定 キャスト DivX Playerの不具合 ファイルが開けない? DivX Playerとは? ウィンドウズ10や…
FLV Playerは、ウィンドウズ動画再生ソフトです。その名の通りFLVフォーマットが再生できますが、他の動画フォーマットにも対応しています。 FLV Playerとは? FLV Playerの評判は? レビューの評判は? 使った感想は? ダウンロードは? FLV Playerとは…
「SuperPhoto Free」は無料で使えるウィンドウズ用の画像編集ソフトです。 マイクロソフトストアから無料でダウンロードできます。 SuperPhoto Freeとは? SuperPhoto Freeの使い方 SuperPhoto Freeの感想は? SuperPhoto Freeとは? 無料でさらに広告もない…
PhotoFuniaは、マイクロソフトストアから入手できる無料の画像編集アプリです。 写真加工というよりは、いろんなプリセットされたシチュエーションに合成して楽しい写真を作ってくれるソフトです。 PhotoFuniaとは? PhotoFuniaの使い方 文字の埋め込み 画像…
Screenbitsは、低価格のスクリーンキャプチャーソフトです。 購入してみましたので以下レビューです。 Screenbitsとは? Screenbitsの使い方 録画 設定 感想は? Screenbitsの不具合 Something went wrong. Screenbitsとは? 有料スクリーンキャプチャーです…
ワンドライブによりセキュリティを強化した機能が追加されます。その名も「個人用ボールト(Personal Vault)」。近年はネットに運転免許証の写しなんかをアップされる方もいるでしょう。この新機能で、重要なファイルをクラウド上により安全に保存できるよ…
PCMark10は、パソコンの性能をしらべるいわゆるベンチマークソフトの定番の一つです。 今回はスチームのサマーセールで安く購入できたのでレビューです。 ちなみに全機能でなければ無料でも利用できます。 PCMark 10とは? PCMark 10の使い方 感想は? PCMar…
ワンドライブのエラーコードのまとめです。 エラーコード一覧 エラー1 エラー6 0x80010007 0x8004de40 0x8004de85 0x8004def0 0x8004def7 0x80070185、0x8007016A エラーコード一覧 エラー1 原因不明のエラー。 PCの再起動や、ウィンドウズアップデートの確…
ウィンドウズを使っていてディスクの空きがなくなると、新しいデータをいれられなくなったり、ウィンドウズ更新ができなくなったりと不具合が多くなります。 廉価PCだと、SSDとハードディスクとの組み合わせということも多く、SSDの容量がすぐいっぱいになる…
マイクロソフトから視線だけでコントロールできるソフトが複数リリースされました。 視線だけでコントロールできるソフト Eyes First - Maze Eyes First - Match Two Eyes First - Tile Slide Eyes First - Double Up 視線だけでコントロールできるソフト PC…
PDFの送受信はよく行われますが、サイズ圧縮して送れると相手にも喜ばれることでしょう。 最近はオンラインでも圧縮してくれるサイトがあるので、そのようなサービスを使うのも手です。 PDFオンライン圧縮ツールとは? PDFオンライン圧縮ツールの使い方 PDF …
大事な箇所を黒塗りにして隠したPDFを作りたい場合があります。打ちあわせメモであっても、「土地を不当に安く払い下げたのでは?」と疑惑がかかるようなミーティングに大臣や首相補佐官クラスのかたが出席されているのであれば余計な嫌疑がかかってしまいま…