2020-11-29から1日間の記事一覧
JFIFは、画像ファイルのフォーマットです。画像といえばJPEGやPINGがポピュラーなので、このような形式でファイルが送られてくると見たい場合にちょっと困るかもしれません。 JFIFとは? JFIFを見るには? JFIFを変換するには? 複数のファイルを一度に変換…
ウィンドウズ10のストレージ関連の機能を紹介します。ストレージとはファイルなどを格納する仕組みで、ハードディスクやSSDなどがよくつかわれています。 空きが足りなくなると、いろいろと問題が出ますので余裕をもって使うようにしましょう。 ディスクの利…
ウィンドウズのカスタマイズで楽しいのがなんといってもテーマです。壁紙やサウンドをワンボタンで変更できちゃいます。テーマは、現在ではウィンドウズストアからもダウンロードできるようになりました。 ウィンドウズテーマとは テーマをストアから使うに…
海外メーカーの安いPCを購入すると、英語ウィンドウズでUSキーボードというパターンも多いことでしょう。英語ウィンドウズでも日本語に変更できますし、USキーボードでもローマ字入力ならまず問題はないでしょう。 が、やはりいろいろ面倒なところもあるので…
ウィンドウズ10には電卓アプリが最初から入っています。 最近はグーグル検索も高機能ですのでそちらで計算させることも多いです。しかし、こちらはこちらで記録機能などもあり便利です。うまく使い分けましょう。 電卓とは? 電卓の使い方 クリア 換算 電卓…
ウィンドウズ10には「ボイスレコーダー」アプリが付属しています。ボイスレコーダーとは、音声をサクッと録音できる専用アプリ。音声データはメールで送ったりすることができます。 ボイスレコーダーとは? ボイスレコーダーの使い方 共有 トリミング 録音フ…
3Dビューアーは、ウィンドウズ付属の3D閲覧アプリです。 以前ビュー3Dだったものが進化したもののように思います。 現在は、3D関連情報を見たり、ワイヤフレームなどで確認することができます。 3Dビューアーとは 3Dビューアーの使い方 視点変更 照明 統…
マウスはパソコンを使ううえで非常に重要なデバイスです。ここで不具合が多いと、作業時間が思ったより長くかかったりと効率が悪くなります。 調子が悪い時は早めに改善しましょう。 マウスが動かない? 無線型のマウス 有線マウス マウスドライバ マウスホ…
パソコンでワンドライブを使っていると、スマホでも当然ワンドライブアプリが便利です。アイフォンでも無料でアプリが提供されているので、ファイル管理やファイル共有などでもどんどん利用していきましょう。 ワンドライブ・アプリの使い方 インストール フ…
ウィンドウズ10になって、さらにユーザ情報がマイクロソフトアカウントを通じて取得されるようになりました。もちろん、一概に悪いことではなく、これによってコルタナがあなた好みによりカスタマイズされるなどのいい面もあります。 とはいえ、プライバシー…
スマホをテザリングでWiFiがわりにしたことがある人も多いでしょう。同様にネットにつながっているパソコンからもテザリングできないのでしょうか。 ウィンドウズ10以降はテザリングが簡単に設定できるようになっていました。 パソコンをテザリングするには…
iPhoneではタッチIDとして指タッチで認証できます。スマホでも例えばMoto G4 Plusなどは指紋登録可能で、指で解除できます。 これに慣れるとパスワードでロック解除が非常に面倒くさかったことがよくわかります。 当然ウィンドウズでも指紋認証できるよう…
ウィンドウズ10へのアップデートなどをした後、WiFiにつながらなくなるケースがあります。ここではその対処法についてまとめていきます。 ウィンドウズ10でWiFi接続するには? WiFiがつながらない場合は? 状況把握 設定を確認する pingを飛ばす WiFi強度を…
スマホをUSBなどでPCへ接続。バックアップしたり充電したり、あるいはアプリの開発を行うケースも多いことでしょう。ただしウィンドウズ10へアップグレードしたらスマホをつなげても認識しなくなったなどのトラブルも多いようです。 ここでは対策につい…
ウィンドウズ10の更新にともなって、コントロールパネルが「ウィンドウズキー +X」で表示されるシステム系のメニューのなかから消えたようです。またコマンドプロンプトもなくなるかもといわれています。 果たして表示するにはどんなやり方があるのでしょ…
Num Lockのオン、オフによってテンキーの機能を変更することができます。しかしうちではよく押し間違えてオフにしてひどい目にあっています。また、起動時いつもオフになるというトラブルもよくあります。 ここでNum Lockまわりのトラブルについてまとめてい…
VLCプレイヤーは、無料のビデオ再生ソフトです。 DVD再生にも対応しており、入れておくと重宝するソフトです。 VLCプレイヤーとは? VLCで動画再生 VLCでユーチューブを見るには? VLCでCDを再生 VLCの不具合 ランタイムエラーが出る場合は? バージョン…
せっかく新しいスマホに買い替えても、プレインストールアプリが予想外に入っていて実際に使えるメモリが少ない場合があります。 このような場合は、工夫しながら使っていく必要があるでしょう。 アンドロイドではメモリを増やせる? メモリは自分で増設でき…
日本ではまだマイナーな「ペリスコ」こと「ペリスコープ」は、スマホから簡単にライブ中継できるアプリです。ここでは、ペリスコのいろんな使い方をまとめました。 ペリスコープとは? ペリスコープの使い方 中継を行う プロフィール画像を変更 スクリーンネ…
ペリスコープは、スマホ用のライブ中継アプリです。 しかし人によってはペリスコの中継をパソコンからチェックするほうが楽でしょう。 ここではペリスコのPCビューワの情報などをまとめてみました。 ペリスコープの中継をPCで見るには? ペリサーチ ペリス…
アマゾンプライムで特典の無料キンドル本を読もうと思うと、やはりほしいのはキンドル。うちでは無線WiFiをまだやってないので3G付きキンドルを購入してみました。 キンドルペーパーホワイトWi-Fi + 3Gとは? 3G対応モデルとは? 価格は? キンドル3Gで…
いよいよ日本上陸したネットフリックス。近年はアニメタイトルにも力を入れており、海外ドラマファン以外にもアピールしつつあります。 ネットフリックスを見るには? 価格は? デバイスは? スマホで見る アマゾンファイアTVで見る クロームキャストで見…
アマゾンプライム会員なら見放題のビデオサービスがアマゾンプライムビデオです。 実際に見ているとエラーで見れない場合もたまにあったりします。ここでは、動画が見れない場合には?やめるには?...など、プライムビデオのトラブルについてまとめてみまし…
ドコモの提供する動画見放題サービスがdTVです。国内作品が多い一方、ウォーキングデッドの配信もなされるなど、比較的安心して見れるサービスです。 一方メンテが多いなどの問題もあります。こことではエラーやトラブル対処法をまとめてみました。 dTVとは…
huluでエラーが出る場合、エラーコードで原因がわかる場合があります。 はたしてどんなエラーコードがあるのでしょうか。 Huluを見るには? アプリで見る パソコンでブラウザで見る。 パソコン用アプリで見る アマゾンファイアTVで見る クロームキャストで…
AbemaTVは、ネット動画に力を入れているサイバーエージェントの動画サービスです。 ユーチューブとは違って、スポーツやドラマなどのチャンネルは時間割で番組がプレイされます。なかには、smapのメンバーが「72時間ぶっ通し生放送に挑」んだり、ベイス…
自分でサーバを持っていなくても、imgurを使えば画像を自由に、しかも無料でアップロードできます。ここではImgurの使い方や制限についてまとめてみました。 Imgurとは? 画像を検索するには? 画像をアップするには? Imgurの不具合 つながらない? Imgurへ…
次々とサービスを拡充するアマゾン。会員制のアマゾンプライムでもどんどんいろんなサービスが試されています。海外ではアマゾンプライム・ワードローブなるサービスも行われており、服の試着がしやすくなっています。日本でのリリースにも期待されるところ…
カメラで映すだけで、その物体の情報をすぐ表示するという「グーグルレンズ」機能がグーグル検索アプリに追加されました。 カメラ撮影した文章を翻訳し、さらにもとの文章を書き換えて表示する...という機能やOCRにも対応して、ますます便利となっています。…
スマホには欠かせないアプリの一つがグーグルマップです。場所探しや、経路のチェックなどに非常に便利です。 ここではそんなグーグルマップアプリの不具合情報についてまとめていきます。 動作についての不具合 フリーズ? 遅くなる? 位置情報についての不…