2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「WPS Office 2019」は、マイクロソフトストアからダウンロード可能なオフィスソフトです。 文書、表計算、プレゼンテーション用のドキュメントが作成可能で、オフィスファイルの読み込みもできます。全体的にインタフェースはすっきりしていて使いやすいで…
マイクロソフトストアから無料でダウンロードできるWPSオフィスのSpreadsheet(表計算)の使い方を紹介します。 WPSオフィスでSpreadsheetを使うには? Spreadsheetの使い方 ページ ページ設定 印刷・保存 PDF出力 セル 検索、置換 書式設定 条件付き書式 表…
マイクロソフトストアから無料でダウンロードできるWPSオフィスのDocument(ドキュメント)の使い方を紹介します。こちらのバージョンはインタフェースは英語ですが、日本語文書の作成は問題なく行えます。 ドキュメントはMS(マイクロソフト)オフィスで言えば…
マイクロソフトストアから無料でダウンロードできるWPSオフィスのPresentation(プレゼンテーション)の使い方を紹介します。無料でも使えるので、オフィスのパワーポイント(パワポ - Powerpoint)の代わりとして使うこともできると思います。 WPSオフィスでPre…
WPSオフィスでのPDFの利用についてまとめていきます。ここではマイクロソフトストア版のWPSオフィスを紹介します。無料版でもPDFの作成や、制限付きでPDFをワードに変換する機能も使えます。 WPSオフィスでPDFを作る 白紙のPDFを作る エクセルやワードからPD…
マイクロソフトからToDo管理ツール、マイクロソフトリストが登場します。 マイクロソフト・リストとは? マイクロソフト・リストとは? マイクロソフトから、新たなコラボレーション用アプリが登場。その名もシンプルにマイクロソフト・リスツ(Lists)です。…
グーグルスプレッドシートを利用する上での小技をまとめてみました。 グーグルスプレッドシートを利用する上での小技 下線を引く 行の高さを変える 枠線を書く・グリッド線を消す グーグルスプレッドシートを利用する上での小技 グーグルスプレッドシートや…
コンビニでプリントできるネットプリントやプリントスマッシュなどのサービスではPDFを印刷できます。ある意味もうプリンタを買わなくてもいいかもしれません。 ウェブサイトなどもPDFとして保存するとコンビニで出せますから、PDFにする方法をマス…
サイクリストやランナーがよく使う印象のGPSですが、ポケモンGOのヒットでゲーマーや普通のプレイヤさんでもGPSを利用する機会が増えました。 ここではGPSを強化するTIPSをまとめていきます。 GPSとは? iPhoneでのGPS対策 設定のオンオフ LTEをオフ 本体の…
PCの世界では有名な動画再生ソフトの一つがVLCです。アンドロイド版もリリースされており、どんな機能があるのか使ってみました。 VLCとは? 動画再生 再生速度 指定時間へ移動 字幕の遅延 オーディオの遅延 画面の向き ユーチューブを再生 オーディ…
グーグルNOWは、アンドロイド携帯を便利にしてくれるサービスです。 しかし、接続ができない、予定が表示されないなどの不具合?がありますので、その対応をまとめていきます。 接続できない場合は? 時間をおいてみる 設定を削除する ネット接続をチェック…
ポケモンゴーの開始がいまかいまかと待たれていますが、このようなGPS(位置情報)利用ゲームではどうしてもしょっちゅう移動できない場合があります。 そこで便利なのがGPS偽装アプリ。ポケゴーで利用できるかどうかはさだかでありませんが、気になる…
アンドロイドでアプリのダウンロードに失敗したり、アプリをインストールできない場合の対応をまとめてみました。 ログインできない場合は? アカウントを変える 日付設定を確認する ネットワークを切り替える 不具合があるときに試したいことは? キャッシ…
日本でもサービスインとなるネットフリックス。 とはいえ、ネット動画配信では動画が見れない、スムーズに再生できない、止まるなどの不具合はつきものです。ここではその対処法をまとめてみました。 各種対策 サーバ障害の確認 ネットワークの確認 ネットワ…
iCloudやアプリの入手など、アップルのサービスを利用する場合にはアップルIDが必要となります。持っていない場合は新規に作成しましょう。作成自体は無料で行うことができます。 Appe IDを作成するには? Apple IDとは? 作成するには? アップルIDは本名…
iPhoneでは、 AppStore(アップストア、アプリストア)を経由してアプリをダウンロードします。ここではAppStoreについて、エラーコードの種類やトラブルとその対処についてまとめていきます。 App Storeとは? アップルIDの登録が完了しない? App Storeの…
クリエイターやアーチスト支援プラットフォームで、海外ではパトレオンという月額での支援サービスが伸びています。 日本でもパトレオン型のサービスを提供するところが増えつつあり、今回はそのうちの一つSESSIIONをレビューしていきます。 SESSIIONとは? …
アプリが削除できない場合があります。アンインストールが実行できない、実行しても終了しない、といったケース。もう一つは、アプリが邪魔して削除などが使えない場合です。 ここではアンドロイドでのアプリが削除できない場合の対応についてまとめていきま…
うちではアンドロイドスマホの最適化ユーティリティとして「Yahoo最適化ツール」を使っていました。しかし「ヤフーブラウザー」へ移行し、アプリ自体は終了となります。 Yahoo最適化ツール終了! 代替のおすすめは? LINEアンチウィルス(広告なし) FILES(…
JFIFは、画像ファイルのフォーマットです。画像といえばJPEGやPINGがポピュラーなので、このような形式でファイルが送られてくると見たい場合にちょっと困るかもしれません。 JFIFとは? JFIFを見るには? JFIFを変換するには? 複数のファイルを一度に変換…
ウィンドウズ10には「ボイスレコーダー」アプリが付属しています。ボイスレコーダーとは、音声をサクッと録音できる専用アプリ。音声データはメールで送ったりすることができます。 ボイスレコーダーとは? ボイスレコーダーの使い方 共有 トリミング 録音フ…
3Dビューアーは、ウィンドウズ付属の3D閲覧アプリです。 以前ビュー3Dだったものが進化したもののように思います。 現在は、3D関連情報を見たり、ワイヤフレームなどで確認することができます。 3Dビューアーとは 3Dビューアーの使い方 視点変更 照明 統…
マウスはパソコンを使ううえで非常に重要なデバイスです。ここで不具合が多いと、作業時間が思ったより長くかかったりと効率が悪くなります。 調子が悪い時は早めに改善しましょう。 マウスが動かない? 無線型のマウス 有線マウス マウスドライバ マウスホ…
パソコンでワンドライブを使っていると、スマホでも当然ワンドライブアプリが便利です。アイフォンでも無料でアプリが提供されているので、ファイル管理やファイル共有などでもどんどん利用していきましょう。 ワンドライブ・アプリの使い方 インストール フ…
ウィンドウズ10になって、さらにユーザ情報がマイクロソフトアカウントを通じて取得されるようになりました。もちろん、一概に悪いことではなく、これによってコルタナがあなた好みによりカスタマイズされるなどのいい面もあります。 とはいえ、プライバシー…
スマホをテザリングでWiFiがわりにしたことがある人も多いでしょう。同様にネットにつながっているパソコンからもテザリングできないのでしょうか。 ウィンドウズ10以降はテザリングが簡単に設定できるようになっていました。 パソコンをテザリングするには…
iPhoneではタッチIDとして指タッチで認証できます。スマホでも例えばMoto G4 Plusなどは指紋登録可能で、指で解除できます。 これに慣れるとパスワードでロック解除が非常に面倒くさかったことがよくわかります。 当然ウィンドウズでも指紋認証できるよう…
ウィンドウズ10へのアップデートなどをした後、WiFiにつながらなくなるケースがあります。ここではその対処法についてまとめていきます。 ウィンドウズでWiFi接続するには? WiFiがつながらない場合は? 状況把握 設定を確認する pingを飛ばす WiFi強度を調…
スマホをUSBなどでPCへ接続。バックアップしたり充電したり、あるいはアプリの開発を行うケースも多いことでしょう。ただしウィンドウズ10へアップグレードしたらスマホをつなげても認識しなくなったなどのトラブルも多いようです。 ここでは対策につい…
ウィンドウズ10の更新にともなって、コントロールパネルが「ウィンドウズキー +X」で表示されるシステム系のメニューのなかから消えたようです。またコマンドプロンプトもなくなるかもといわれています。 果たして表示するにはどんなやり方があるのでしょ…